O. 公害
  
      | O0-001 | 公害 | 資料 | 坂本藤良 | <国連人間環境会議>公式文書集 | 日本総合出版機構 | 1972 | 
  
      | O0-002 | 公害 | 資料 | 自治大臣官房 | 地方公共団体の公害対策 | 第一法規出版 | 1971 | 
  
      | O0-003 | 公害 | 資料 | 環境保全協会 | 公害年鑑'71 | 環境保全協会 | 1971 | 
  
      | O0-004 | 公害 | 資料 | 公害問題研究会 | 公害年鑑'74 | 環境保全協会 | 1974 | 
  
      | O0-005 | 公害 | 資料 | 自主講座実行委員会 | 自主講座通信(ストックホルム会議レポ) | 自主講座実行委員会 | 1972 | 
  
      | O0-006 | 公害 | 資料 | 日本科学者会議瀬戸内委員会 | 瀬戸内の「開発」と公害(第3回瀬戸内シンポ) | 日本科学者会議瀬戸内委員会 | 1974 | 
  
      | O0-007 | 公害 | 資料 | 広島県 | 公害白書 | 広島県 | 1972 | 
  
      | O0-008 | 公害 | 資料 | 日本社会党機関紙局 | 環境・公害資料集成 | 日本社会党機関紙局 | 1992 | 
  
      | O0-009 | 公害 | 資料 | 東京都公害研究所 | 公害研究年報'75 | 東京大学出版会 | 1975 | 
  
      | O0-010 | 公害 | 資料 | 東京都公害研究所 | 公害研究年報'76 | 東京大学出版会 | 1976 | 
  
      | O0-011 | 公害 | 資料 | W・コージン・スミス | 写真集 水俣 | 三一書房 | 1991 | 
  
      | O0-012 | 公害 | 資料 | 加藤一郎 | 外国の公害法 上 | 岩波書店 | 1978 | 
  
      | O0-013 | 公害 | 資料 | 相磯和嘉 | 食品衛生学事典 | 医歯薬出版 | 1972 | 
  
      | O1-001 | 公害 | 理論・思想 | 都留重人 | 現代資本主義と公害 | 岩波書店 | 1970 | 
  
      | O1-002 | 公害 | 理論・思想 | K.E.ボールディング | 地球はこんなに汚れている | 産業能率短期大学出版部 | 1971 | 
  
      | O1-003 | 公害 | 理論・思想 | 日本経済新聞社 | よみがえれ青い海 | 日本経済新聞社 | 1972 | 
  
      | O1-004 | 公害 | 理論・思想 | ジェイムズ・リッジウェイ | 環境を破壊したのは誰か | 潮出版社 | 1972 | 
  
      | O1-005 | 公害 | 理論・思想 | 日本共産党中央委員会 | 公害列島:その実態と解決の道 | 日本共産党中央委員会 | 1970 | 
  
      | O1-006 | 公害 | 理論・思想 | 木宮高彦 | 公害概論:公害科学の総合的解説 | 有斐閣 | 1974 | 
  
      | O1-007 | 公害 | 理論・思想 | 館稔 | 公害環境の科学 | 毎日新聞社 | 1972 | 
  
      | O1-008 | 公害 | 理論・思想 | 科学技術と経済の会 | 新しい世界を求めて | ダイヤモンド社 | 1974 | 
  
      | O1-009 | 公害 | 理論・思想 | 三宅泰雄 | 地球の汚染 | 新日本出版社 | 1972 | 
  
      | O1-010 | 公害 | 理論・思想 | 石弘之 | 蝕まれる地球 | 朝日新聞社 | 1979 | 
  
      | O1-011 | 公害 | 理論・思想 | 宮本憲一 | 日本の環境問題 | 有斐閣 | 1975 | 
  
      | O1-012 | 公害 | 理論・思想 | 人間環境問題研究会 | 公害.環境に係る条例の法学的研究 | 有斐閣 | 1980 | 
  
      | O1-013 | 公害 | 理論・思想 | 相原正義 | 地球環境破壊と保全 | 地歴社 | 1990 | 
  
      | O1-014 | 公害 | 理論・思想 | 久保田真苗 | 環日本海新時代 | 現代書館 | 1991 | 
  
      | O1-015 | 公害 | 理論・思想 | 反公害輸出通報センター | 月報 公害を逃がすな! 1980年5月号 | 反公害輸出通報センター | 1980 | 
  
      | O1-016 | 公害 | 理論・思想 | 増田善信 | 地球の“さけび”が聞こえますか | 学習の友社 | 1993 | 
  
      | O1-017 | 公害 | 理論・思想 | J・スペス | 地球環境安全保障 | 岩波書店 | 1991 | 
  
      | O1-018 | 公害 | 理論・思想 | 木野茂 | 環境と人間:公害に学ぶ | 東京教学社 | 1995 | 
  
      | O1-019 | 公害 | 理論・思想 | 宮本憲一 | 日本の環境政策 | 大月書店 | 1987 | 
  
      | O1-020 | 公害 | 理論・思想 | 湯浅一郎 | 地球環境をこわす石炭火電 | 技術と人間 | 1997 | 
  
      | O1-021 | 公害 | 理論・思想 | 水俣芦北公害研究サークル | 水俣病・授業実践のために | 熊本県教職員組合水俣芦北支部 | 1979 | 
  
      | O1-022 | 公害 | 理論・思想 | 佐賀関高等学校2年1組のあゆみ | 大煙突の下で | 佐賀関高校編集委員会 | 1970 | 
  
      | O1-023 | 公害 | 理論・思想 | 熊本県国民教育研究所 | 公害と教育 | 熊本県国民教育研究所 | 1972 | 
  
      | O1-024 | 公害 | 理論・思想 | 阿部義美 | 前衛 <特集 今日の公害問題> | 日本共産党中央委員会 | 1973 | 
  
      | O1-025 | 公害 | 理論・思想 | 稲見悦治 | 都市の公害 | 古今書院 | 1979 | 
  
      | O1-026 | 公害 | 理論・思想 | 庄司光 | 恐るべき公害 | 岩波書店 | 1973 | 
  
      | O1-027 | 公害 | 理論・思想 | 国民教育研究所 | 公害学習の展開 | 草土文化 | 1975 | 
  
      | O1-028 | 公害 | 理論・思想 | 半谷高久 | 環境の危機 1:しのびよる新しい公害 | 鹿島研究所出版会 | 1971 | 
  
      | O1-029 | 公害 | 理論・思想 | 半谷高久 | 環境の危機 2:恐るべき地球汚染 | 鹿島研究所出版会 | 1971 | 
  
      | O1-030 | 公害 | 理論・思想 | 守井純 | 現代社会と公害 | 勁草書房 | 1972 | 
  
      | O1-031 | 公害 | 理論・思想 | 守井純 | 現代科学と公害 | 勁草書房 | 1976 | 
  
      | O1-032 | 公害 | 理論・思想 | 守井純 | 続・現代科学と公害 | 勁草書房 | 1972 | 
  
      | O1-033 | 公害 | 理論・思想 | 守井純 | 公害被害者の論理 | 勁草書房 | 1973 | 
  
      | O1-034 | 公害 | 理論・思想 | 木村龍治 | 地球は暖かくなるか? | 草土文化 | 1989 | 
  
      | O1-035 | 公害 | 理論・思想 | 石弘之 | 地球環境報告 | 岩波書店 | 1988 | 
  
      | O1-036 | 公害 | 理論・思想 | 石弘之 | 地球への警告 | 朝日新聞社 | 1992 | 
      O2-001 | 公害 | 運動史 | 田尻宗昭 | 四日市、死の海と闘う | 岩波書店 | 1972 | 
      | O2-002 | 公害 | 運動史 | 丸屋博 | 公害にいどむ | 新日本出版社 | 1970 | 
  
      | O2-003 | 公害 | 運動史 | 日本社会党公害追放運動本部 | 住民の公害白書 | 社会新報 | 1969 | 
  
      | O2-004 | 公害 | 運動史 | 藤原邦達 | 食品公害と市民運動 | 新時代社 | 1972 | 
  
      | O2-005 | 公害 | 運動史 | 首藤留史 | 生ける人形の告発 | 労働旬報社 | 1969 | 
  
      | O2-006 | 公害 | 運動史 | 公害塾編集委員会 | 川鉄公害50人の証言 | 千葉市郊外塾 | 1975 | 
  
      | O2-007 | 公害 | 運動史 | スモンの会全国連絡協議会 | 薬害スモン全史 1:被害実態篇 | 労働旬報社 | 1981 | 
  
      | O2-008 | 公害 | 運動史 | スモンの会全国連絡協議会 | 薬害スモン全史 2:裁判篇 | 労働旬報社 | 1981 | 
  
      | O2-009 | 公害 | 運動史 | スモンの会全国連絡協議会 | 薬害スモン全史 3:運動篇 | 労働旬報社 | 1981 | 
  
      | O2-010 | 公害 | 運動史 | 広島県芸南地区火電阻止連絡協議会 | 巨大火電の環境汚染 | 広島県芸南地区火電阻止連絡協議会 | 1985 | 
      O3-001 | 公害 | 食品公害 | 新井通友 | 危険な食品添加物 | 新時代社 | 1969 | 
      | O3-002 | 公害 | 食品公害 | 郡司篤孝 | 食品公害:添加物の恐怖 | 亜紀書房 | 1973 | 
  
      | O3-003 | 公害 | 食品公害 | 食品公害の手引編集委員会 | 食品公害 親と教師の手引 | 広島教育会館出版部 | 1973 | 
  
      | O3-004 | 公害 | 食品公害 | 郡司篤孝 | 有害食品の罠 | 三一書房 | 1980 | 
  
      | O3-005 | 公害 | 食品公害 | 郡司篤孝 | 有害食品一覧表 | 三一書房 | 1982 | 
  
      | O3-006 | 公害 | 食品公害 | 吉田勉 | 増補・食品添加物 | 芽ばえ社 | 1987 | 
  
      | O3-007 | 公害 | 食品公害 | 丹羽幸一 | 怖い食べ物 | 飛鳥新社 | 1991 | 
  
      | O3-008 | 公害 | 食品公害 | 里見宏 | 放射線照射と輸入食品 | 北斗出版 | 2001 | 
  
      | O3-009 | 公害 | 食品公害 | 渡辺雄二 | 危ない食材 | 日本実業出版社 | 1999 | 
  
      | O3-010 | 公害 | 食品公害 | 小倉正行 | 輸入大国日本 変貌する食品検疫 | 合同出版 | 1998 | 
  
      | O3-011 | 公害 | 食品公害 | 健康・栄養情報研究会 | 国民栄養の現状 | 第一出版 | 2001 | 
  
      | O4-001 | 公害 | 司法・判例 | 日本評論社法律時報編集部 | 法律時報 公害裁判:特集 | 日本評論社 | 1971 | 
  
      | O4-002 | 公害 | 司法・判例 | 日本評論社法律時報編集部 | 法律時報 公害裁判:特集第2集 | 日本評論社 | 1972 | 
  
      | O4-003 | 公害 | 司法・判例 | 日本評論社法律時報編集部 | 法律時報 水俣病裁判:公害裁判第3集 | 日本評論社 | 1973 | 
  
      | O4-004 | 公害 | 司法・判例 | 山本阿母里 | ジュリスト <特集 四日市公害訴訟> | 有斐閣 | 1972 | 
  
      | O4-005 | 公害 | 司法・判例 | 山本阿母里 | ジュリスト <特集 公害・実態・対策・法的課題> | 日本評論社 | 1970 | 
  
      | O4-006 | 公害 | 司法・判例 | 山本雄 | 法学セミナー | 日本評論社 | 1972 | 
 
 
 
 
 
 
