| L0-001 | 教科書 | 歴史・理論 | 山住正己 | 教科書 | 岩波書店 | 1970 | 
  
      | L0-002 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 図説教科書のあゆみ | 日本私学教育研究所 | 1971 | 
  
      | L0-003 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 1:修身1 | 講談社 | 1961 | 
  
      | L0-004 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 2:修身2 | 講談社 | 1962 | 
  
      | L0-005 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 3:修身3 | 講談社 | 1968 | 
  
      | L0-006 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 4:国語1 | 講談社 | 1968 | 
  
      | L0-007 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 5:国語2 | 講談社 | 1975 | 
  
      | L0-008 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 6:国語3 | 講談社 | 1975 | 
  
      | L0-009 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 7:国語4 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-010 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 8:国語5 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-011 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 9:国語6 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-012 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 10:算数1 | 講談社 | 1975 | 
  
      | L0-013 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 11:算数2 | 講談社 | 1968 | 
  
      | L0-014 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 12:算数3 | 講談社 | 1968 | 
  
      | L0-015 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 13:算数4 | 講談社 | 1964 | 
  
      | L0-016 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 14:算数5 | 講談社 | 1975 | 
  
      | L0-017 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 15:地理1 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-018 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 16:地理2 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-019 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 17:地理3 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-020 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 18:歴史1 | 講談社 | 1968 | 
  
      | L0-021 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 19:歴史2 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-022 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 20:歴史3 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-023 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 21:理科1 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-024 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 22:理科2 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-025 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 23:理科3 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-026 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 24:理科4 | 講談社 | 1967 | 
  
      | L0-027 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 25:唱歌 | 講談社 | 1973 | 
  
      | L0-028 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 26:図画 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-029 | 教科書 | 歴史・理論 | 海後宗臣 | 日本教科書大系近代編 27:習字 | 講談社 | 1971 | 
  
      | L0-030 | 教科書 | 歴史・理論 | 加護善雄 | 教科書と教育 | 日本評論社 | 1981 | 
  
      | L0-031 | 教科書 | 歴史・理論 | 粉川宏 | 国定教科書 | 新潮社 | 1985 | 
  
      | L0-032 | 教科書 | 歴史・理論 | 梶川雅史 | 近代日本教科書史研究 | ミネルヴァ書房 | 1988 | 
  
      | L0-033 | 教科書 | 歴史・理論 | 美見昭光 | みんなにも、お母さんにも読んでほしい教科書の話 | 一声社 | 1981 | 
  
      | L0-034 | 教科書 | 歴史・理論 | 中村紀久二 | 教科書の社会史 | 岩波書店 | 1992 | 
  
      | L0-035 | 教科書 | 歴史・理論 | 日本教職員組合 | 教科書情報'99 | アドバンテージサーバー | 1999 | 
  
      | L1-001 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第1部:準備書面編1 | 総合図書 | 1967 | 
  
      | L1-002 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第1部:準備書面編2 | 総合図書 | 1971 | 
  
      | L1-003 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第1部:準備書面編3 | 総合図書 | 1974 | 
  
      | L1-004 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第1部:準備書面編4 | 総合図書 | 1974 | 
  
      | L1-005 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第1部:判決編1 | 総合図書 | 1972 | 
  
      | L1-006 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第1部:判決編2 | 総合図書 | 1975 | 
  
      | L1-007 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編1 | 総合図書 | 1972 | 
  
      | L1-008 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編2 | 総合図書 | 1968 | 
  
      | L1-009 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編3 | 総合図書 | 1971 | 
  
      | L1-010 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編4 | 総合図書 | 1970 | 
  
      | L1-011 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編5 | 総合図書 | 1971 | 
  
      | L1-012 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編6 | 総合図書 | 1971 | 
  
      | L1-013 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編7 | 総合図書 | 1973 | 
  
      | L1-014 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編8 | 総合図書 | 1972 | 
  
      | L1-015 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編9 | 総合図書 | 1971 | 
  
      | L1-016 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編10 | 総合図書 | 1972 | 
  
      | L1-017 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 第2部:証言編11 | 総合図書 | 1973 | 
  
      | L1-018 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 高裁編1:準備書面編1 | 総合図書 | 1972 | 
  
      | L1-019 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 高裁編2:立証編1 | 総合図書 | 1973 | 
  
      | L1-020 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 高裁編3:準備書面編2 | 総合図書 | 1977 | 
  
      | L1-021 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 高裁編4:上判決その他 | 総合図書 | 1979 | 
  
      | L1-022 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 高裁編5:立証編2 | 総合図書 | 1980 | 
  
      | L1-023 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判 高裁編6:準備書面編3 | 総合図書 | 1981 | 
  
      | L1-024 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 新小学校教科書を告発する | 一ツ橋書房 | 1970 | 
  
      | L1-025 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 小学校教科書白書 | 一ツ橋書房 | 1973 | 
  
      | L1-026 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 中学校教科書白書 | 一ツ橋書房 | 1974 | 
  
      | L1-027 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 77年版小学校教科書の研究 | 一ツ橋書房 | 1976 | 
  
      | L1-028 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 日本の教育と教科書裁判 | 労働旬報社 | 1968 | 
  
      | L1-029 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 深山正光 | 教科書裁判と国民教育運動 | 労働旬報社 | 1970 | 
  
      | L1-030 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書問題協議会 | 新教科書の批判と研究 第1部 | 日本教職員組合 | 1960 | 
  
      | L1-031 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書問題協議会 | 新教科書の批判と研究 第2部 | 日本教職員組合 | 1961 | 
  
      | L1-032 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 勝利した教科書裁判 | 労働旬報社 | 1970 | 
  
      | L1-033 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 読売新聞社会部 | 教科書はこれでいいのか | 読売新聞社 | 1982 | 
  
      | L1-034 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 大石征勝 | 「現代国語」論序説 | 大石征勝 | 1981 | 
  
      | L1-035 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 勝野尚行 | 教育基本法制と教科書問題 | 法律文化社 | 1982 | 
  
      | L1-036 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 広島大学児童文化研究会 | 社会科教科書の歩み:小学校6年の部 | 広島大学児童文化研究会 | 1965 | 
  
      | L1-037 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 大槻健 | 教科書黒書 | 労働旬報社 | 1969 | 
  
      | L1-038 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本共産党中央委員会出版局 | 教育反動と国民教育 | 日本共産党中央委員会出版局 | 1971 | 
  
      | L1-039 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 兼子仁 | 教育裁判判例集 Ⅱ | 東京大学出版会 | 1973 | 
  
      | L1-040 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 下平健一 | 判例時報:家永教科書検定第1次訴訟第1審判決 | 判例時報社 | 1974 | 
  
      | L1-041 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 教科書裁判ニュース | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 1975 | 
  
      | L1-042 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 家永教科書裁判10年史 | 草土文化 | 1977 | 
  
      | L1-043 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 中村菊男 | 国家と教育:教科書裁判に関連して | 第一法規 | 1972 | 
  
      | L1-044 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 高橋?一 | よい教科書を子どもの手に | あゆみ出版 | 1981 | 
  
      | L1-045 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 家永三郎 | 検定不合格日本史 | 三一書房 | 1974 | 
  
      | L1-046 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 日本の教科書問題 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 1977 | 
  
      | L1-047 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 広島平和教育研究所 | 教科書を国民の手に | 広島平和教育研究所 | 1974 | 
  
      | L1-048 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 山住正己 | いま教科書を | 晩声社 | 1981 | 
  
      | L1-049 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 高橋史朗 | 教科書検定 | 中央公論社 | 1988 | 
  
      | L1-050 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 朝日新聞社教育取材班 | 教科書戦争 | 三一書房 | 1981 | 
  
      | L1-051 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 「中学校社会科教科書問題」特別委員会 | いま、歴史の真実を | アドバンテージサーバー | 1997 | 
  
      | L1-052 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | よい教科書を子どもたちに | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 1979 | 
  
      | L1-053 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 対決!教科書裁判上告審 | 教科書検定訴訟支援全国連絡会 | 1976 | 
  
      | L1-054 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 野田義光 | 教科書裁判と教育:愛高教「きょうかしょさいばん通信」 | 愛高教「きょうかしょさいばん通信」 | 1980 | 
  
      | L1-055 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 山今彰 | 広島教育<特集 教科書問題> | 広島平和教育研究所 | 1980 | 
  
      | L1-056 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 東京都教組 | 中学校国語教科書検討資料 | 東京都教組 | 1980 | 
  
      | L1-057 | 教科書 | 教科書問題・裁判 |  |  |  |  | 
  
      | L1-058 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 三浦孝啓 | 平和教育への侵略者たち | 東研出版 | 1981 | 
  
      | L1-059 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本児童文学者協会 | 国語教科書攻撃と児童文学 | 青木書店 | 1981 | 
  
      | L1-060 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 兵庫県教育センター | 教科書問題・平和教育 | 兵庫県教育センター | 1983 | 
  
      | L1-061 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 埼玉県高等学校教育研究会議社会科部会 | 「現代社会」の授業創りのために | 埼玉県高等学校教育研究会議社会科部会 | 1982 | 
  
      | L1-062 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 埼玉県高等学校教育研究会議 | 共通一次試験問題・制度の批判検討 | 埼玉県高等学校教育研究会議 | 1982 | 
  
      | L1-063 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 高嶋伸欣 | 八〇年代の教科書問題 | 新日本出版社 | 1984 | 
  
      | L1-064 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 家永三郎 | なぜ教科書裁判をたたかったのか | 岩波書店 | 1994 | 
  
      | L1-065 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 俵義文 | 子どもたちがねらわれている:教科書はどう変えられたか | 学習の友社 | 1992 | 
  
      | L1-066 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 俵義文 | 中学教科書はどう変えられたか続・子どもたちはねらわれている | 学習の友社 | 1993 | 
  
      | L1-067 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 国民教育研究所 | 教科書問題:今日の焦点とその歴史 | 労働旬報社 | 1982 | 
  
      | L1-068 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会 | 家永・教科書裁判 第3次訴訟 地裁編1:主張の応酬 | ロング出版 | 1994 | 
  
      | L1-069 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会 | 家永・教科書裁判 第3次訴訟 地裁編2:検定の経過 | 城北高速印刷協業組合 | 1995 | 
  
      | L1-070 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会 | 家永・教科書裁判 第3次訴訟 地裁編8:判決全文・国側最終書面 | ロング出版 | 1994 | 
  
      | L1-071 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 中村圭吾 | 教科書物語:国家と教科書と民衆 | ノーベル書房 | 1970 | 
  
      | L1-072 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 新中学校教科書を告発する | 一ツ橋書房 | 1971 | 
  
      | L1-073 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 森本真章 | 疑問だらけの中学教科書 | ライフ社 | 1981 | 
  
      | L1-074 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 高等学校教科書の研究 | 日本教職員組合 | 1981 | 
  
      | L1-075 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 村上義雄 | 天皇の教科書 | 晩聲社 | 1986 | 
  
      | L1-076 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 朝日新聞社 | 私の教科書批判 | 朝日新聞社 | 1974 | 
  
      | L1-077 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 山本敏夫 | 日本の教科書 | 東京ライフ社 | 1955 | 
  
      | L1-078 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 出版労働組合懇談会 | 教科書はだれのものか | 教科書問題協議会 | 1957 | 
  
      | L1-079 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教育新聞社 | 教科書はどこへ行く | 日本教育新聞社 | 1955 | 
  
      | L1-080 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 徳武敏夫 | かわりゆく教科書 | 新日本出版社 | 1976 | 
  
      | L1-081 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 加瀬完 | 教科書検定 | 誠信書房 | 1960 | 
  
      | L1-082 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 日本の生徒・学生の15年戦争観と教科書 | 日本教職員組合 | 1996 | 
  
      | L1-083 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 金在德 | 「沙也可」韓・日教科書登場?交流?架橋 |  | 1999 | 
  
      | L1-084 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 俵義文 | 教科書攻撃の深層 | 学習の友社 | 1997 | 
  
      | L1-085 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 森川金寿 | 教科書と裁判 | 岩波書店 | 1990 | 
  
      | L1-086 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 子どもと教科書全国ネット21 | 教科書攻撃のウソを斬る | 青木書店 | 2000 | 
  
      | L1-087 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会 | 教科書裁判ニュース縮刷版第5集 | 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会 | 1998 | 
  
      | L1-088 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 小学校教科書白書 1983年版 | 一ツ橋書房 | 1982 | 
  
      | L1-089 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 小学校教科書白書 1986年版 | 日本教職員組合 | 1985 | 
  
      | L1-090 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 小学校教科書白書 1989年版 | 日本教職員組合 | 1988 | 
  
      | L1-091 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 小学校教科書白書 1992年版 | 日本教職員組合 | 1991 | 
  
      | L1-092 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 中学校教科書の研究 1981年版 | 一ツ橋書房 | 1980 | 
  
      | L1-093 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 中学校教科書白書 1984年版 | 日本教職員組合 | 1983 | 
  
      | L1-094 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 中学校教科書白書 1987年版 | 日本教職員組合 | 1986 | 
  
      | L1-095 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 高等学校教科書白書 1985年版 | 日本教職員組合 | 1984 | 
  
      | L1-096 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 君島和彦 | 朝鮮・韓国は日本の教科書にどう書かれているか | 梨の木舎 | 1996 | 
  
      | L1-097 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日高六郎 | 日本と中国:若者たちの歴史認識 | 梨の木舎 | 1995 | 
  
      | L1-098 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 李元淳 | 韓国発・日本の歴史教科書への批判と提言 | 桐書房 | 2001 | 
  
      | L1-099 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 北澤卓也 | ドキュメント日韓歴史教育のいま | 桐書房 | 2001 | 
  
      | L1-100 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 歴史教育研究会 | 日本と韓国の歴史共通教材をつくる視点 | 梨の木舎 | 2003 | 
  
      | L1-101 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 北海道教職員組合 | 教科書研究:「2002年版少・中学校教科書」の批判・分析 | 北海道教職員組合 | 2001 | 
  
      | L1-102 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 上杉聰 | 使ったら危険「つくる会」歴史・公民教科書 | 明石書店 | 2005 | 
  
      | L1-103 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 日本教職員組合 | 教科書白書2005 <中学校歴史・公民編> | 日本教職員組合 | 2005 | 
  
      | L1-104 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 歴史学研究会 | 歴史教科書をめぐる日韓対話 | 大月書店 | 2004 | 
  
      | L1-105 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 高嶋教科書訴訟を支援する会 | 高嶋教科書裁判が問うたもの | 高文研 | 2006 | 
  
      | L1-106 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 川口和也 | 歴史教科書と靖国問題 | 批評社 | 2006 | 
  
      | L1-107 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 谷川俊太郎 | こんな教科書あり? | 岩波書店 | 1997 | 
  
      | L1-108 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 西川正雄 | 自国史を越えた歴史教育 | 三省堂 | 1992 | 
  
      | L1-109 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 沖縄県教職員組合教育研究所平和教育部会 | 沖縄戦『集団自決』と教科書問題 | 沖縄県教職員組合教育研究所 | 2008 | 
  
      | L1-110 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 尹学準 | 韓国の教科書の中の日本と日本人 | 一光社 | 1989 | 
  
      | L1-111 | 教科書 | 教科書問題・裁判 | 別冊宝島編集部 | 「中国・韓国の歴史教科書」に書かれた日本 | 宝島社 | 2005 | 
  
      | L2-001 | 教科書 | 日本の教科書 | 広島県社会科資料研究会 | きょうど ひろしま | 中国書店 | 1965 | 
  
      | L2-002 | 教科書 | 日本の教科書 | 広島県社会科資料研究会 | きょうど ひろしま | 中国書店 | 1962 | 
  
      | L2-003 | 教科書 | 日本の教科書 | 広島県社会科資料研究会 | きょうど ひろしま | 中国書店 | 1969 | 
  
      | L2-004 | 教科書 | 日本の教科書 | 埼玉県教育局 | ひかり小学校 | 埼玉県教育局 | 1976 | 
  
      | L2-005 | 教科書 | 日本の教科書 | 唐澤富太郎 | 小学読本 | 東洋書店 | 1975 | 
  
      | L2-006 | 教科書 | 日本の教科書 | 唐澤富太郎 | 小学入門 | 東洋書店 | 1975 | 
  
      | L2-007 | 教科書 | 日本の教科書 | 唐澤富太郎 | 読書入門 | 東洋書店 | 1975 | 
  
      | L2-008 | 教科書 | 日本の教科書 | 唐澤富太郎 | 解説 | 東洋書店 | 1975 | 
  
      | L2-009 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 国語教科書 こくご1-4 | 大空社 | 1984 | 
  
      | L2-010 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 国語教科書 第3学年・第4学年 | 大空社 | 1984 | 
  
      | L2-011 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 国語教科書 第5学年・第6学年 | 大空社 | 1984 | 
  
      | L2-012 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 暫定教科書 国民学校用 第1-4巻 | 大空社 | 1984 | 
  
      | L2-013 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 暫定教科書 国民学校用 第5・7-10巻 | 大空社 | 1984 | 
  
      | L2-014 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 暫定教科書 国民学校用 第11-13巻 | 大空社 | 1984 | 
  
      | L2-015 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 暫定教科書 国民学校用 第14-17巻 | 大空社 | 1984 | 
  
      | L2-016 | 教科書 | 日本の教科書 | 中村紀久二 | 戦後教科書 解説付録 | 大空社 | 1984 | 
  
      | L2-017 | 教科書 | 日本の教科書 | 西村肇 | ほんとうはどうなの | 現代美術社 | 1992 | 
  
      | L2-018 | 教科書 | 日本の教科書 | 西村肇 | どうしてそうなの | 現代美術社 | 1992 | 
  
      | L2-019 | 教科書 | 日本の教科書 | 山住正己 | 文部省著作 社会科教科書 | 日本図書センター | 1981 | 
  
      | L2-020 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | ヨミカタ 1 | 久保企画 | 2002 | 
  
      | L2-021 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 尋常小学 國語讀本 巻一 | 久保企画 | ? | 
  
      | L2-022 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 小学國語讀本 巻一 尋常科用 | 久保企画 | ? | 
  
      | L2-023 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 尋常小学修身書 巻一 兒童用 | 久保企画 | 2000 | 
  
      | L2-024 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 尋常小学修身書 巻一 兒童用 | 久保企画 | 2001 | 
  
      | L2-025 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 尋常小学唱歌 第一学年用 | 久保企画 | 2000 | 
  
      | L2-026 | 教科書 | 日本の教科書 | 文部省 | 新訂 尋常小学唱歌 第一学年用 | 久保企画 | ? | 
  
      | L3-001 | 教科書 | 世界の教科書 | 永田雄三 | 世界の教科書=歴史 トルコ1 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-002 | 教科書 | 世界の教科書 | 永田雄三 | 世界の教科書=歴史 トルコ2 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-003 | 教科書 | 世界の教科書 | 永田雄三 | 世界の教科書=歴史 トルコ3 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-004 | 教科書 | 世界の教科書 | 野原四郎 | 世界の教科書=歴史 中国1 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-005 | 教科書 | 世界の教科書 | 野原四郎 | 世界の教科書=歴史 中国2 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-006 | 教科書 | 世界の教科書 | 池田修 | 世界の教科書=歴史 エジプト | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-007 | 教科書 | 世界の教科書 | 井上幸治 | 世界の教科書=歴史 フランス1 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-008 | 教科書 | 世界の教科書 | 井上幸治 | 世界の教科書=歴史 フランス2 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-009 | 教科書 | 世界の教科書 | 井上幸治 | 世界の教科書=歴史 フランス3 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-010 | 教科書 | 世界の教科書 | 金七紀男 | 世界の教科書=歴史 ポルトガル1 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-011 | 教科書 | 世界の教科書 | 金七紀男 | 世界の教科書=歴史 ポルトガル2 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-012 | 教科書 | 世界の教科書 | 金七紀男 | 世界の教科書=歴史 ポルトガル3 | ほるぷ出版 | 1981 | 
  
      | L3-013 | 教科書 | 世界の教科書 | 世界の教科書を読む会 | 軍国主義(東南アジアの教科書にみる日本) | 合同出版 | 1971 | 
  
      | L3-014 | 教科書 | 世界の教科書 | フランシス・フィッツジェラルド | 改訂版アメリカ | 朝日新聞社 | 1981 | 
  
      | L3-015 | 教科書 | 世界の教科書 | 中国研究所 | 中国の教科書:内容と教えかた | 明治図書出版 | 1955 | 
  
      | L3-016 | 教科書 | 世界の教科書 | 広大独文学生ゼミ | ドイツのヒロシマ 1 | 広大独文学生ゼミ | 1979 | 
  
      | L3-017 | 教科書 | 世界の教科書 | 広大独文学生ゼミ | ドイツのヒロシマ 2 | 広大独文学生ゼミ | 1979 | 
  
      | L3-018 | 教科書 | 世界の教科書 | 岡部廣治 | 世界の教科書=歴史 メキシコ1 | ほるぷ出版 | 1982 | 
  
      | L3-019 | 教科書 | 世界の教科書 | 岡部廣治 | 世界の教科書=歴史 メキシコ2 | ほるぷ出版 | 1982 | 
  
      | L3-020 | 教科書 | 世界の教科書 | 渡部學 | 世界の教科書=歴史 韓国1 | ほるぷ出版 | 1982 | 
  
      | L3-021 | 教科書 | 世界の教科書 | 渡部學 | 世界の教科書=歴史 韓国2 | ほるぷ出版 | 1982 | 
  
      | L3-022 | 教科書 | 世界の教科書 | 森弘之 | 世界の教科書=歴史 インドネシア | ほるぷ出版 | 1982 | 
  
      | L3-023 | 教科書 | 世界の教科書 | 富野幹雄 | 世界の教科書=歴史 ブラジル | ほるぷ出版 | 1982 | 
  
      | L3-024 | 教科書 | 世界の教科書 | 木谷勤 | 世界の教科書=歴史 ドイツ1 | ほるぷ出版 | 1983 | 
  
      | L3-025 | 教科書 | 世界の教科書 | 木谷勤 | 世界の教科書=歴史 ドイツ2 | ほるぷ出版 | 1983 | 
  
      | L3-026 | 教科書 | 世界の教科書 | 木谷勤 | 世界の教科書=歴史 ドイツ3 | ほるぷ出版 | 1983 | 
  
      | L3-027 | 教科書 | 世界の教科書 | 木谷勤 | 世界の教科書=歴史 ドイツ4 | ほるぷ出版 | 1983 | 
  
      | L3-028 | 教科書 | 世界の教科書 | 木谷勤 | 世界の教科書=歴史 ドイツ5 | ほるぷ出版 | 1983 | 
  
      | L3-029 | 教科書 | 世界の教科書 | 加賀谷寛 | 世界の教科書=歴史 パキスタン | ほるぷ出版 | 1985 | 
  
      | L3-030 | 教科書 | 世界の教科書 | 吉沢南 | 世界の教科書=歴史 ベトナム1 | ほるぷ出版 | 1985 | 
  
      | L3-031 | 教科書 | 世界の教科書 | 吉沢南 | 世界の教科書=歴史 ベトナム2 | ほるぷ出版 | 1985 | 
  
      | L3-032 | 教科書 | 世界の教科書 | 寺島憲治 | 世界の教科書=歴史 ブルガリア1 | ほるぷ出版 | 1985 | 
  
      | L3-033 | 教科書 | 世界の教科書 | 寺島憲治 | 世界の教科書=歴史 ブルガリア2 | ほるぷ出版 | 1985 | 
  
      | L3-034 | 教科書 | 世界の教科書 | 石渡延男 | 外国の教科書の中の日本と日本人 | 一光社 | 1989 | 
  
      | L3-035 | 教科書 | 世界の教科書 | 尹学準 | 韓国の教科書の中の日本と日本人 | 一光社 | 1989 | 
  
      | L3-036 | 教科書 | 世界の教科書 | 日本教職員組合 | 日本と中国との教科書研究 | 日本教職員組合 | 1985 | 
  
      | L3-037 | 教科書 | 世界の教科書 | 日本教職員組合 | 続 日本と中国との教科書研究 | 日本教職員組合 | 1987 | 
  
      | L3-038 | 教科書 | 世界の教科書 | 関根謙 | 中国の教科書の中の日本と日本人 | 一光社 | 1992 | 
  
      | L3-039 | 教科書 | 世界の教科書 | 山口剛史 | シンガポールの教科書を考える | 平和教育研究会 | 1997 | 
  
      | L3-040 | 教科書 | 世界の教科書 | 平和教育実践資料集刊行委員会 | 朝鮮の教科書 | エムティ出版 | 1996 | 
  
      | L3-041 | 教科書 | 世界の教科書 | 平和教育実践資料集刊行委員会 | フィリピンの教科書 | エムティ出版 | 1996 | 
  
      | L3-042 | 教科書 | 世界の教科書 | 平和教育実践資料集刊行委員会 | 韓国の教科書 | エムティ出版 | 1996 | 
  
      | L3-043 | 教科書 | 世界の教科書 | SOCIAL STUDIES PROJECT TEAM | SOCIAL STUDIES 4A |  | ? | 
  
      | L3-044 | 教科書 | 世界の教科書 | SOCIAL STUDIES PROJECT TEAM | SOCIAL STUDIES 4B |  | ? | 
  
      | L3-045 | 教科書 | 世界の教科書 | SOCIAL STUDIES PROJECT TEAM | SOCIAL STUDIES 5A |  | ? | 
  
      | L3-046 | 教科書 | 世界の教科書 | SOCIAL STUDIES PROJECT TEAM | SOCIAL STUDIES 5B |  | ? | 
  
      | L3-047 | 教科書 | 世界の教科書 | SOCIAL STUDIES PROJECT TEAM | SOCIAL STUDIES 6A |  | ? | 
  
      | L3-048 | 教科書 | 世界の教科書 | MILON NANDY | THE STORY OF JAPANESE SOLDIERS IN OUR COUNTRY | 太平洋グループ | 1996 | 
  
      | L3-049 | 教科書 | 世界の教科書 | SOCIAL STUDIES PROJECT TEAM | SOCIAL STUDIES |  | ? | 
  
      | L3-050 | 教科書 | 世界の教科書 | SOCIAL STUDIES PROJECT TEAM | HISTORY OF MODERN SINGAPORE |  | ? | 
  
      | L3-051 | 教科書 | 世界の教科書 |  | 朝鮮総督府編纂教科書 1922年〜1928年 | あゆみ出版 | ? | 
  
      | L3-052 | 教科書 | 世界の教科書 |  | 朝鮮総督府編纂教科書 1922年〜1928年 | あゆみ出版 | ? | 
  
      | L3-053 | 教科書 | 世界の教科書 |  | 朝鮮総督府編纂教科書 1922年〜1928年 | あゆみ出版 | ? | 
  
      | L3-054 | 教科書 | 世界の教科書 |  | 朝鮮総督府編纂教科書 1922年〜1928年 | あゆみ出版 | ? | 
  
      | L3-055 | 教科書 | 世界の教科書 |  | 朝鮮総督府編纂教科書 1922年〜1928年 | あゆみ出版 | ? | 
  
      | L3-056 | 教科書 | 世界の教科書 |  | 朝鮮総督府編纂教科書 1922年〜1928年 | あゆみ出版 | ? | 
  
      | L3-057 | 教科書 | 世界の教科書 |  | 朝鮮総督府編纂教科書 1922年〜1928年 | あゆみ出版 | ? | 
  
      | L3-058 | 教科書 | 世界の教科書 |  | 朝鮮総督府編纂教科書 1922年〜1928年 | あゆみ出版 | ? | 
  
      | L3-059 | 教科書 | 世界の教科書 |  | 朝鮮総督府編纂教科書 1922年〜1928年 | あゆみ出版 | ? | 
  
      | L3-060 | 教科書 | 世界の教科書 | 吉澤柳子 | 外国の教科書と日本 | 丸善 | 1999 | 
  
      | L3-061 | 教科書 | 世界の教科書 | 越田稜 | ヨーロッパの教科書に書かれた日本の戦争 | 梨の木舎 | 1998 | 
  
      | L3-062 | 教科書 | 世界の教科書 | 越田稜 | アジアの教科書に書かれた日本の戦争 | 梨の木舎 | 1990 | 
  
      | L3-063 | 教科書 | 世界の教科書 | 越田稜 | アジアの教科書に書かれた日本の戦争 改訂版 | 梨の木舎 | 1997 | 
  
      | L3-064 | 教科書 | 世界の教科書 | 越田稜 | アジアの教科書に書かれた日本の戦争 増補版 | 梨の木舎 | 1997 | 
  
      | L3-065 | 教科書 | 世界の教科書 | 近藤孝弘 | ドイツ現代史と国際教科書改善 | 名古屋大学出版会 | 1993 | 
  
      | L3-066 | 教科書 | 世界の教科書 | Times Media Private Limited | Social Studies:Tne Dark Years |  | 199 | 
  
      | L3-067 | 教科書 | 世界の教科書 | 教育部 | 中学校 韓国史[近現代史編] | 大韓教科書 | 1997 | 
  
      | L3-068 | 教科書 | 世界の教科書 | 教育部 | 高等学校 国史(下)[近現代史] | 大韓教科書 | 1998 | 
  
      | L3-069 | 教科書 | 世界の教科書 | 石渡延男 | わかりやすい韓国の歴史 | 明石書店 | 1999 | 
  
      | L3-070 | 教科書 | 世界の教科書 | 石渡延男 | 入門 韓国の歴史 | 明石書店 | 2001 | 
  
      | L3-071 | 教科書 | 世界の教科書 | 宋讃燮 | 概説 韓国の歴史 | 明石書店 | 2004 | 
  
      | L3-072 | 教科書 | 世界の教科書 | 全国歴史教師の会 | 躍動する韓国の歴史 | 明石書店 | 2004 | 
  
      | L3-073 | 教科書 | 世界の教科書 | 人民教育出版社歴史室 | 中国歴史(第四冊) | 人民教育出版社 | 1993 | 
  
      | L3-074 | 教科書 | 世界の教科書 |  | 歴史(第三冊) | 董?出版 | 1993 | 
  
      | L3-075 | 教科書 | 世界の教科書 |  | the certificate History of Malaya 1400-1965 | Preston | 1987 | 
  
      | L3-076 | 教科書 | 世界の教科書 |  | DIE REISE IN DIE VERGANGENHEIT | westermann | ? | 
  
      | L3-077 | 教科書 | 世界の教科書 | 兵惠芳 | LIM BO SENG(林?盛) | An Asiapac Publication | 1998 | 
  
      | L3-078 | 教科書 | 世界の教科書 | Dr.Nicholas Tate | A History Of The MODERN WORLD 1917-1952 | FEDERAL PUBLICATIONS | 1995 | 
  
      | L3-079 | 教科書 | 世界の教科書 |  | HISTORY OF MODERN SINGAPORE 1 | Longman | 1995 | 
  
      | L3-080 | 教科書 | 世界の教科書 |  | Social and Economic:History of Modern Singapore 2 | Longman | 1994 | 
  
      | L3-081 | 教科書 | 世界の教科書 |  | Discovering Our World The Dark Years 4B | Federal | 2006 | 
  
      | L3-082 | 教科書 | 世界の教科書 |  | Discovering Our World The Dark Years <ACTIVITY BOOK> | Federal | 2004 | 
  
      | L3-083 | 教科書 | 世界の教科書 |  | Interacting With Our World 5A | Marshall cavendish | 2007 | 
  
      | L3-084 | 教科書 | 世界の教科書 |  | Interacting With Our World <ACTIVITY BOOK> | Marshall cavendish | 2007 |