F0-001 |
平和運動 |
資料 |
日本平和委員会 |
平和運動20年 資料集 |
大月書店 |
1969 |
F0-002 |
平和運動 |
資料 |
日本平和委員会 |
平和運動20年 運動史 |
大月書店 |
1969 |
F0-003 |
平和運動 |
資料 |
日本平和委員会 |
平和運動20年 記念論文集 |
大月書店 |
1969 |
F0-004 |
平和運動 |
資料 |
旧原水爆禁止広島母の会 |
ひろしまの河 |
旧原水爆禁止広島母の会 |
1985 |
F0-005 |
平和運動 |
資料 |
広島市・長崎市 |
核兵器の廃絶と全面軍縮のために |
広島市・長崎市 |
1976 |
F0-006 |
平和運動 |
資料 |
世界平和運動研究会 |
世界平和運動資料 No.1〜8 |
世界平和運動研究会 |
1965 |
F0-007 |
平和運動 |
資料 |
世界平和運動研究会 |
世界平和運動資料 No.9〜18 |
世界平和運動研究会 |
1966 |
F0-008 |
平和運動 |
資料 |
世界平和運動研究会 |
世界平和運動資料 No.20〜26 |
世界平和運動研究会 |
1967 |
F0-009 |
平和運動 |
資料 |
岡倉古志郎 |
非同盟運動基本文献集 |
新日本出版社 |
1979 |
F0-010 |
平和運動 |
資料 |
広島平和文化センター |
平和の推進 |
広島平和文化センター |
1975 |
F0-011 |
平和運動 |
資料 |
広島平和文化センター |
平和の推進 (昭和55年版) |
広島平和文化センター |
1981 |
F0-012 |
平和運動 |
資料 |
広島平和文化センター |
平和の推進 (昭和57年版) |
広島平和文化センター |
1983 |
F0-013 |
平和運動 |
資料 |
広島平和文化センター |
平和の推進 (平成3年版) |
広島平和文化センター |
1991 |
F0-014 |
平和運動 |
資料 |
原水爆禁止日本協議会 |
ドキュメント1945→1985 |
原水爆禁止日本協議会 |
1987 |
F0-015 |
平和運動 |
資料 |
中国帰還者連絡会 |
帰ってきた戦犯たちの後半生 |
新風書房 |
1996 |
F0-016 |
平和運動 |
資料 |
広島県府中町 |
非核都市宣言自治体連絡協議会結成総会報告書 |
広島県府中町 |
1985 |
F0-017 |
平和運動 |
資料 |
大原亨追悼録遺稿集編纂委員会 |
志あるところ必ず道あり |
中国新聞社 |
1991 |
F0-018 |
平和運動 |
資料 |
多田篤毅 |
いのちの風はアジアから:ノーニュークス・アジアフォーラム'93報告集 |
ノーニュース・アジアフォーラム日本 |
1994 |
F0-019 |
平和運動 |
資料 |
東友会被爆二五周年記念慰霊墓参団実行委員会 |
原点からの報告 |
東友会 |
1970 |
F0-020 |
平和運動 |
資料 |
児玉克哉 |
世紀を超えて |
中国新聞社 |
1995 |
F0-021 |
平和運動 |
資料 |
外務省軍縮不拡散・科学部 |
日本の軍縮・不拡散外交 平成18年 |
外務省 |
2006 |
F0-022 |
平和運動 |
資料 |
安斎育郎 |
ヒロシマ・ナガサキ |
岩波書店 |
2007 |
F0-023 |
平和運動 |
資料 |
梅林宏道 |
イアブック「核軍縮・平和2007」 |
NPO法人ピースデポ |
2007 |
F0-024 |
平和運動 |
資料 |
梅林宏道 |
イアブック「核軍縮・平和2009-10」 |
NPO法人ピースデポ |
2010 |
F0-025 |
平和運動 |
資料 |
梅林宏道 |
イアブック「核軍縮・平和2011」 |
NPO法人ピースデポ |
2011 |
F0-026 |
平和運動 |
資料 |
寺田英夫 |
復刻 日本の反戦と平和の実物資料 |
桐書房 |
1995 |
F0-027 |
平和運動 |
資料 |
寺田英夫 |
復刻 日本の反戦と平和の実物資料(ファイル) |
桐書房 |
1995 |
F0-028 |
平和運動 |
資料 |
福島菊次郎 |
写らなかった戦後:ヒロシマの嘘 |
現代人文社 |
2003 |
F0-029 |
平和運動 |
資料 |
福島菊次郎 |
写らなかった戦後 2:菊次郎の海 |
現代人文社 |
2005 |
F0-030 |
平和運動 |
資料 |
福島菊次郎 |
写らなかった戦後 3:殺すな、殺されるな |
現代人文社 |
2010 |
F0-031 |
平和運動 |
資料 |
児玉藻佑 |
総合文化誌ひろしま(8.6平和特集) |
広島県文化会議 |
1964 |
F0-032 |
平和運動 |
資料 |
梅林宏道 |
イアブック「核軍縮・平和2012」 |
NPO法人ピースデポ |
2012 |
F0-033 |
平和運動 |
資料 |
日本軍縮学会 |
軍縮辞典 |
信山社 |
2015 |
F1-001 |
平和運動 |
理論・思想 |
原爆体験を伝える会 |
原爆から原発まで 上 |
アグネ |
1975 |
F1-002 |
平和運動 |
理論・思想 |
原爆体験を伝える会 |
原爆から原発まで 下 |
アグネ |
1975 |
F1-003 |
平和運動 |
理論・思想 |
矢田部厚彦 |
核兵器不拡散条約論 |
有信堂 |
1971 |
F1-004 |
平和運動 |
理論・思想 |
日本原水爆被害者団体協議会 |
核兵器開発の現状:くずされる核抑止論 |
日本原水爆被害者団体協議会 |
1976 |
F1-005 |
平和運動 |
理論・思想 |
芝田進午 |
現代の課題 |
青木書店 |
1978 |
F1-006 |
平和運動 |
理論・思想 |
湯川秀樹 |
核軍縮への新しい構想 |
岩波書店 |
1977 |
F1-007 |
平和運動 |
理論・思想 |
栗原貞子 |
核・天皇・被爆者 |
三一書房 |
1978 |
F1-008 |
平和運動 |
理論・思想 |
岡倉古志郎 |
非同盟・中立 |
新日本出版社 |
1977 |
F1-009 |
平和運動 |
理論・思想 |
熊倉啓安 |
日本平和運動の歴史と伝統 |
平和書房 |
1968 |
F1-010 |
平和運動 |
理論・思想 |
松宮龍起 |
科学と思想:核問題と現代 |
新日本出版社 |
1977 |
F1-011 |
平和運動 |
理論・思想 |
松宮龍起 |
科学と思想:国際平和と核兵器の廃絶 |
新日本出版社 |
1978 |
F1-012 |
平和運動 |
理論・思想 |
「マスコミ市民」編集部 |
核とマスコミ |
日本マスコミ市民会議 |
1978 |
F1-013 |
平和運動 |
理論・思想 |
小川岩雄 |
国際シンポジウム 原爆投下と科学者 |
三省堂 |
1982 |
F1-014 |
平和運動 |
理論・思想 |
大阪市立大学科学技術問題研究会 |
平和共存と階級闘争 |
大阪市立大学科学技術問題研究会 |
1976 |
F1-015 |
平和運動 |
理論・思想 |
松宮龍起 |
科学と思想:十五年戦争を現代に問う |
新日本出版社 |
1983 |
F1-016 |
平和運動 |
理論・思想 |
E.P.トンプソン |
世界の反核理論 |
勁草書房 |
1983 |
F1-017 |
平和運動 |
理論・思想 |
石田忠 |
原爆体験の思想化 Ⅰ |
未来社 |
1986 |
F1-018 |
平和運動 |
理論・思想 |
石田忠 |
原爆体験の思想化 Ⅱ |
未来社 |
1986 |
F1-019 |
平和運動 |
理論・思想 |
平出宣道 |
基督教文化学会年報 Nos.17,18 |
基督教文化学会 |
1972 |
F1-020 |
平和運動 |
理論・思想 |
秋葉忠利 |
真珠と桜:「ヒロシマ」から見たアメリカの心 |
朝日新聞社 |
1986 |
F1-021 |
平和運動 |
理論・思想 |
佐藤静夫 |
民主文学 '66.8 |
新日本出版社 |
1966 |
F1-022 |
平和運動 |
理論・思想 |
大島孝一 |
「きけわだつみのこえ」37年 |
岩波書店 |
1982 |
F1-023 |
平和運動 |
理論・思想 |
全国大学生活協同組合 |
PEACE NOW! 青年へのメッセージ |
全国大学生活協同組合 |
1982 |
F1-024 |
平和運動 |
理論・思想 |
日本教職員組合婦人部 |
1982年憲法と平和を守る母と女教師の会 全国集会討議資料 |
日本教職員組合婦人部 |
1982 |
F1-025 |
平和運動 |
理論・思想 |
婦人之友社 |
核時代と私たち |
婦人之友社 |
1983 |
F1-026 |
平和運動 |
理論・思想 |
岩松繁俊 |
戦争責任と核廃絶 |
三一書房 |
1998 |
F1-027 |
平和運動 |
理論・思想 |
梅靖三 |
戦争はいやなものだ |
昭和出版 |
1994 |
F1-028 |
平和運動 |
理論・思想 |
長崎総合科学大学 |
平和文化研究 第6集 |
長崎総合科学大学 |
1983 |
F1-029 |
平和運動 |
理論・思想 |
北海道平和委員会 |
松井愈平和運動論文集 |
北海道平和委員会 |
1997 |
F1-030 |
平和運動 |
理論・思想 |
安江良介 |
世界 第477号 |
岩波書店 |
1985 |
F1-031 |
平和運動 |
理論・思想 |
古都の宗教者シンポジウム事務局 |
非核・平和と宗教者 |
かもがわ出版 |
1990 |
F1-032 |
平和運動 |
理論・思想 |
原水爆禁止日本協議会 |
核戦争反対 |
原水爆禁止日本協議会 |
1983 |
F1-033 |
平和運動 |
理論・思想 |
永井道雄 |
核時代の平和をもとめて |
国際連合大学 |
1984 |
F1-034 |
平和運動 |
理論・思想 |
「赤旗」取材班 |
核兵器は廃絶できる |
新日本出版社 |
1985 |
F1-035 |
平和運動 |
理論・思想 |
長尾正良 |
反核と平和 |
新日本出版社 |
1983 |
F1-036 |
平和運動 |
理論・思想 |
青木やよひ |
戦争と女たち |
オリジン出版センター |
1982 |
F1-037 |
平和運動 |
理論・思想 |
西田勝 |
非核護憲都市宣言運動のすすめ |
オリジン出版センター |
1984 |
F1-038 |
平和運動 |
理論・思想 |
西田勝 |
非核自治体運動の理論と実際 |
オリジン出版センター |
1985 |
F1-039 |
平和運動 |
理論・思想 |
青山良道 |
非核都市運動 |
エイデル研究所 |
1985 |
F1-040 |
平和運動 |
理論・思想 |
林茂夫 |
戦争不参加宣言 |
日本評論社 |
1989 |
F1-041 |
平和運動 |
理論・思想 |
「大牟田稔遺稿集」刊行委員会 |
ヒロシマから、ヒロシマへ |
渓水社 |
2002 |
F1-042 |
平和運動 |
理論・思想 |
朝日新聞大阪本社「核」取材班 |
核兵器廃絶への道 |
朝日新聞社 |
1995 |
F1-043 |
平和運動 |
理論・思想 |
碓井静照 |
語り継ぐ夏 |
ガリバープロダクツ |
1999 |
F1-044 |
平和運動 |
理論・思想 |
松井愈 |
戦争と平和の事典 |
高文研 |
1995 |
F1-045 |
平和運動 |
理論・思想 |
原水爆禁止日本国民会議 |
2012核も戦争もない21世紀へ 核問題入門 |
原水爆禁止日本国民会議 |
2012 |
F1-046 |
平和運動 |
理論・思想 |
平野伸人 |
本島等の思想 |
長崎新聞社 |
2012 |
F1-047 |
平和運動 |
理論・思想 |
児玉克哉 |
世紀を超えて:爆心復元運動とヒロシマの思想 |
中国新聞社 |
1995 |
F1-048 |
平和運動 |
理論・思想 |
岡村幸宣 |
非核芸術案内:核はどう描かれてきたか |
岩波書店 |
2013 |
F1-049 |
平和運動 |
理論・思想 |
ヨハン・ガルトゥンク |
日本人のための平和論 |
ダイヤモンド社 |
2017 |
F1-050 |
平和運動 |
理論・思想 |
田井中雅人 |
核に縛られる日本 |
KADOKAWA |
2017 |
F1-051 |
平和運動 |
理論・思想 |
梅林宏道 |
非核兵器地帯:核なき世界への道筋 |
岩波書店 |
2011 |
F1-052 |
平和運動 |
理論・思想 |
広島市立大学 広島平和研究所 |
アジアの平和と核:国際関係の中の核開発とガバナンス |
共同通信社 |
2019 |
F2-001 |
平和運動 |
占領史 |
岡倉古志郎 |
資料 沖縄問題 |
労働旬報社 |
1969 |
F2-002 |
平和運動 |
占領史 |
喜屋武真栄 |
沖縄県祖国復帰運動史 |
沖縄時事出版 |
1964 |
F2-003 |
平和運動 |
占領史 |
沖縄タイムス社 |
沖縄の証言 上 |
沖縄タイムス社 |
1972 |
F2-004 |
平和運動 |
占領史 |
沖縄タイムス社 |
沖縄の証言 下 |
沖縄タイムス社 |
1973 |
F2-005 |
平和運動 |
占領史 |
宮里政玄 |
戦後沖縄の政治と法 |
東京大学出版会 |
1975 |
F2-006 |
平和運動 |
占領史 |
中野好夫 |
戦後資料 沖縄 |
日本評論社 |
1969 |
F2-007 |
平和運動 |
占領史 |
日本弁護士連合会 |
法律時報「復帰後の沖縄白書」 |
日本評論社 |
1975 |
F2-008 |
平和運動 |
占領史 |
琉球新報社 |
ドキュメント「沖縄が祖国へ帰るまで」 |
琉球新報社 |
1972 |
F2-009 |
平和運動 |
占領史 |
福地曠昭 |
平和への沖縄の道 |
革新共闘会議 |
1973 |
F2-010 |
平和運動 |
占領史 |
瀬長亀次郎 |
沖縄からの報告 |
岩波書店 |
1970 |
F2-011 |
平和運動 |
占領史 |
大江健三郎 |
沖縄ノート |
岩波書店 |
1972 |
F2-012 |
平和運動 |
占領史 |
中野好夫 |
沖縄問題二十三年 |
岩波書店 |
1971 |
F2-013 |
平和運動 |
占領史 |
沖縄返還同盟 |
沖縄問題入門 |
新日本出版社 |
1971 |
F2-014 |
平和運動 |
占領史 |
宮里政玄 |
アメリカの沖縄統治 |
岩波書店 |
1970 |
F2-015 |
平和運動 |
占領史 |
日本教職員組合 |
作文は訴える 沖縄の子ら |
合同出版 |
1968 |
F2-016 |
平和運動 |
占領史 |
波照間洋 |
立ちあがる沖縄 |
労働旬報社 |
1968 |
F2-017 |
平和運動 |
占領史 |
屋良朝苗 |
沖縄教職員会16年 |
労働旬報社 |
1968 |
F2-018 |
平和運動 |
占領史 |
瀬長亀次郎 |
民族の怒り |
新日本出版社 |
1976 |
F2-019 |
平和運動 |
占領史 |
瀬長亀次郎 |
民族の悲劇 |
新日本出版社 |
1976 |
F2-020 |
平和運動 |
占領史 |
竹内淑郎 |
沖縄の教師の記録 |
宇野書店 |
1967 |
F2-021 |
平和運動 |
占領史 |
岡倉古志郎 |
沖縄返還協定 |
労働旬報社 |
1971 |
F2-022 |
平和運動 |
占領史 |
嶋津与志 |
沖縄の青春 |
日本青年出版社 |
1971 |
F2-023 |
平和運動 |
占領史 |
牧瀬恒三 |
沖縄三大選挙 |
労働旬報社 |
1969 |
F2-024 |
平和運動 |
占領史 |
日本平和学会 |
沖縄 平和と自立の展望 |
早稲田大学出版部 |
1980 |
F2-025 |
平和運動 |
占領史 |
松田賀考 |
開発と自治 |
日本評論社 |
1974 |
F2-026 |
平和運動 |
占領史 |
阿部義美 |
前衛:特集・沖縄この焦眉の問題 |
日本共産党中央委員会 |
1974 |
F2-027 |
平和運動 |
占領史 |
沖縄返還同盟 |
沖縄黒書 |
労働旬報社 |
1969 |
F2-028 |
平和運動 |
占領史 |
沖縄思潮編集委員会 |
沖縄思潮 No.1〜No.5 |
沖縄思潮 |
1975 |
F2-029 |
平和運動 |
占領史 |
今崎暁己 |
伊那谷は燃えて:辰野事件 |
労働旬報社 |
1972 |
F2-030 |
平和運動 |
占領史 |
中央青梅事件対策協議会 |
権力に抗して:青梅事件勝利の足跡 |
中央青梅事件対策協議会 |
1968 |
F2-031 |
平和運動 |
占領史 |
松川文集編集委員会 |
愛情は壁を透して:松川事件と家族の手紙 |
青木書店 |
1954 |
F2-032 |
平和運動 |
占領史 |
思想の科学研究会 |
日本占領軍 上 |
現代史出版会 |
1978 |
F2-033 |
平和運動 |
占領史 |
思想の科学研究会 |
日本占領軍 下 |
現代史出版会 |
1978 |
F2-034 |
平和運動 |
占領史 |
思想の科学研究会 |
日本占領研究事典 |
現代史出版会 |
1978 |
F2-035 |
平和運動 |
占領史 |
竹前栄治 |
日本占領秘史 上 |
朝日新聞社 |
1977 |
F2-036 |
平和運動 |
占領史 |
秦郁彦 |
日本占領秘史 下 |
朝日新聞社 |
1977 |
F2-037 |
平和運動 |
占領史 |
竹前栄治 |
占領戦後史 |
勁草書房 |
1980 |
F2-038 |
平和運動 |
占領史 |
沖縄県祖国復帰闘争史編纂委員会 |
沖縄県祖国復帰闘争史(資料編) |
沖縄時事出版 |
1982 |
F2-039 |
平和運動 |
占領史 |
沖縄県祖国復帰闘争史編纂委員会 |
沖縄県祖国復帰闘争史(写真集) |
沖縄時事出版 |
1982 |
F2-040 |
平和運動 |
占領史 |
モニカ・ブラウ |
検閲 |
時事通信社 |
1988 |
F2-041 |
平和運動 |
占領史 |
佐藤公次 |
米軍政管理と平和運動 |
せせらぎ出版 |
1987 |
F2-042 |
平和運動 |
占領史 |
竹前栄治 |
占領と戦後改革 |
岩波書店 |
1988 |
F2-043 |
平和運動 |
占領史 |
大田昌秀 |
沖縄:戦争と平和 |
日本社会党 |
1982 |
F2-044 |
平和運動 |
占領史 |
大田昌秀 |
沖縄の挑戦 |
恒文社 |
1990 |
F2-045 |
平和運動 |
占領史 |
大田昌秀政経文化研究会 |
大田沖縄県知事 1年のあゆみ |
大田昌秀政経文化研究会 |
1991 |
F2-046 |
平和運動 |
占領史 |
大田昌秀政経文化研究会 |
大田沖縄県知事 6年目のあゆみ |
大田昌秀政経文化研究会 |
1996 |
F2-047 |
平和運動 |
占領史 |
大田昌秀政経文化研究会 |
大田沖縄県知事 7年目のあゆみ |
大田昌秀政経文化研究会 |
1997 |
F2-048 |
平和運動 |
占領史 |
大田昌秀政経文化研究会 |
大田沖縄県知事 8年目のあゆみ |
大田昌秀政経文化研究会 |
1998 |
F2-049 |
平和運動 |
占領史 |
渡久山長輝 |
沖縄と日本本土 |
渡久山長輝 |
2000 |
F2-050 |
平和運動 |
占領史 |
安仁屋政昭 |
「沖縄魂」が語る日本 |
黙出版 |
2000 |
F2-051 |
平和運動 |
占領史 |
大田県政八年を記録する会 |
沖縄 平和と自立への闘い |
大田県政八年を記録する会 |
1999 |
F3-001 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
日高純 |
日本の中の異境 |
彩光社 |
1963 |
F3-002 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
熊倉啓安 |
人類の危機と原水爆禁止運動 |
原水爆禁止日本協議会 |
1957 |
F3-003 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
今堀誠二 |
原水爆禁止運動 |
潮出版社 |
1974 |
F3-004 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
広島市・長崎市 |
国連訪問レポート 1976 |
広島市・長崎市 |
1977 |
F3-005 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
記録集「焦点」編集委員会 |
焦点 第1集 |
原水禁中魚沼郡協議会 |
1976 |
F3-006 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
庄野直美 |
ヒロシマ 第1号 |
「対話の会」事務局 |
1968 |
F3-007 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
高瀬昭治 |
朝日ジャーナル:核軍縮実現への道 |
朝日新聞社 |
1983 |
F3-008 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
被爆30周年原水禁世界大会成功のための青年学連会議 |
平和勢力とすべての社会進歩勢力の結合した力で平和建設を |
青年学生連絡会議 |
1975 |
F3-009 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
日本民主教育政治連盟 |
核はいらない軍縮だ! |
日本民主教育政治連盟 |
? |
F3-010 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
原水禁群馬県協議会 |
被爆30周年の広島・長崎から |
原水禁群馬県協議会 |
1975 |
F3-011 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
「原水禁運動と高校生」現地実行委員会 |
ヒロシマ・ナガサキをになう高校生 |
「原水禁運動と高校生」現地実行委員会 |
1976 |
F3-012 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
杉江栄一 |
軍縮:平和への選択 |
新日本出版社 |
1982 |
F3-013 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
原水爆禁止日本協議会 |
第三回原水禁世界大会の構想 |
原水爆禁止日本協議会 |
1955 |
F3-014 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
「青年と原水禁運動」パンフ編集委員会 |
反核の原点から |
「青年と原水禁運動」パンフ編集委員会 |
1977 |
F3-015 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
吉野源三郎 |
世界 No.124:ふたたび世界に訴える |
岩波書店 |
1956 |
F3-016 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
吉野源三郎 |
世界 No.99:新局面に立つ日本の平和運動 |
岩波書店 |
1954 |
F3-017 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
吉野源三郎 |
世界 No.102:現代の戦争 |
岩波書店 |
1954 |
F3-018 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
吉野源三郎 |
世界 No.214:原爆投下より18年 |
岩波書店 |
1963 |
F3-019 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
吉野源三郎 |
世界 No.231:原水禁と被災白書の運動 |
岩波書店 |
1965 |
F3-020 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
安江良介 |
世界 No.333:ある原爆被爆者と平和運動 |
岩波書店 |
1973 |
F3-021 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
野間宏 |
新日本文学 No.18:平和運動への提言 |
新日本文学会 |
1963 |
F3-022 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
原水爆禁止日本国民会議 |
核のない社会をもとめて |
原水爆禁止日本国民会議 |
1984 |
F3-023 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
阿部義美 |
前衛 No.327:原水禁運動の足どりと展望 |
日本共産党中央委員会 |
1971 |
F3-024 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
宇田達弘 |
前衛 No.416:原水禁運動の課題と展望 |
日本共産党中央委員会 |
1977 |
F3-025 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
松宮龍起 |
文化評論 No.198:原水禁統一世界大会1977 成果と課題 |
新日本出版社 |
1977 |
F3-026 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
原水爆禁止日本協議会 |
原水爆禁止世界大会宣言・決議集 |
原水爆禁止日本協議会 |
1975 |
F3-027 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
国際教育フォーラム |
反核・軍縮宣言集:1982年の証言 |
新時代社 |
1983 |
F3-028 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
原水禁全面軍縮大阪府協議会 |
原子力は人類と共存できるか |
原水禁全面軍縮大阪府協議会 |
1975 |
F3-029 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
熊倉啓安 |
原水禁運動30年 |
労働教育センター |
1978 |
F3-030 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
広島平和文化センター |
ひろしま平和の歩み |
広島平和文化センター |
1973 |
F3-031 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
深川宗俊 |
朝鮮戦争下の広島 |
原水禁広島市協議会 |
1970 |
F3-032 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
今堀誠二 |
原水爆時代 上 |
三一書房 |
1959 |
F3-033 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
今堀誠二 |
原水爆時代 下 |
三一書房 |
1960 |
F3-034 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
森滝市郎 |
核絶対否定への歩み |
渓水社 |
1994 |
F3-035 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
森滝市郎追悼集刊行委員会 |
人類は生きねばならぬ |
広島教育基金 |
1996 |
F3-036 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
広島・長崎の証言の会 |
広島・長崎 30年の証言 上 |
未来社 |
1975 |
F3-037 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
広島・長崎の証言の会 |
広島・長崎 31年の証言 下 |
未来社 |
1976 |
F3-038 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
松元寛 |
ヒロシマという思想 |
東京創元社 |
1995 |
F3-039 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
高橋昭博 |
ヒロシマ・ひとりからの出発 |
筑摩書房 |
1978 |
F3-040 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
森滝市郎 |
反核三十年 |
日本評論社 |
1976 |
F3-041 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
飯島宗一 |
核廃絶か破滅か |
時事通信社 |
1976 |
F3-042 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
栗原貞子 |
ヒロシマの原風景を抱いて |
未来社 |
1975 |
F3-043 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
小黒薫 |
ヒロシマの意味 |
日本評論社 |
1973 |
F3-044 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
上田貞治 |
原子雲を越えて |
全国日本学士会 |
1972 |
F3-045 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
中村一郎 |
青森県における原子力開発をめぐって |
? |
1975 |
F3-046 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
北方文化研究会 |
原子力船むつ関係略年表 |
北方文化研究会 |
1975 |
F3-047 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
原子力船「むつ」問題を考える長崎県民会議 |
長崎県民と「むつ」 |
原子力船「むつ」問題を考える長崎県民会議 |
1976 |
F3-048 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
原子力船「むつ」問題を考えるシンポジウム事務局 |
原子力船「むつ」問題を考える |
原子力船「むつ」問題を考えるシンポジウム事務局 |
1976 |
F3-049 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
被爆者青年同盟 |
白い花 |
被爆者青年同盟 |
1971 |
F3-050 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
吉田良雄 |
軍縮問題資料 No.12 |
宇都宮軍縮研究室 |
1981 |
F3-051 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
吉田良雄 |
軍縮問題資料 No.15 |
宇都宮軍縮研究室 |
1981 |
F3-052 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
吉田良雄 |
軍縮問題資料 No.21 |
宇都宮軍縮研究室 |
1982 |
F3-053 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
原水禁日本協議会 |
学習討論資料 |
原水禁日本協議会 |
1980 |
F3-054 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
青森県国民教育研究所 |
いま、むつ・小川原開発をとらえ直す |
青森県国民教育研究所 |
1980 |
F3-055 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
秋月辰一郎 |
「原爆」と三十年 |
朝日新聞社 |
1975 |
F3-056 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
宇吹暁 |
広島県原水協・日本被団協年表 |
広大原爆放射能医学研究所 |
1981 |
F3-057 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
渡辺千恵子 |
長崎に生きる |
新日本出版社 |
1974 |
F3-058 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
谷本清 |
広島原爆とアメリカ人 |
日本放送出版協会 |
1976 |
F3-059 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
山内泉 |
ヒロシマ被爆二世の会 |
ヒロシマ被爆二世の会 |
1980 |
F3-060 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
広島・福島地区被爆者の会 |
壁 |
広島・福島地区被爆者の会 |
1974 |
F3-061 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
21世紀の原水禁運動を考える会 |
開かれた「パンドラの箱」と核廃絶へのたたかい |
七つ森書館 |
2002 |
F3-062 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
外務省軍縮不拡散・科学部 |
日本の軍縮・不拡散外交(第四版)2008年 |
外務省 |
2008 |
F3-063 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
|
|
|
|
F3-064 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
|
|
|
|
F3-065 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
長崎平和文化研究所 |
平和文化研究 |
長崎平和文化研究所 |
1983 |
F3-066 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
ケイト・デュース |
非核と先住民族の独立をめざして |
現代人文社 |
2001 |
F3-067 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
|
|
|
|
F3-068 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
原水禁1984年世界大会準備委員会 |
討議参考資料 原水爆禁止1984年世界大会 |
原水禁1984年世界大会準備委員会 |
1984 |
F3-069 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
|
|
|
|
F3-070 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
|
|
|
|
F3-071 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
高橋昭博 |
ヒバクシャのこころ |
汐文社 |
1984 |
F3-072 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
中国新聞社 |
ヒロシマ四十年 森滝日記の証言 |
平凡社 |
1985 |
F3-073 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
河野通宏 |
広島県被団協史:核兵器のない明日を願って |
広島県被団協 |
2001 |
F3-074 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
伊東壮 |
ヒロシマナガサキから世界と未来へ |
勁草書房 |
1985 |
F3-075 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
|
|
|
|
F3-076 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
|
|
|
|
F3-077 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
|
|
|
|
F3-078 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
|
|
|
|
F3-079 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
井出洋 |
核軍縮交渉史 |
新日本出版社 |
1987 |
F3-080 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
原水爆禁止広島県協議会 |
原爆被爆40年史表 |
原水爆禁止広島県協議会 |
1986 |
F3-081 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
木下航二 |
原爆を許すまじ:世界の空へ |
あゆみ出版 |
1985 |
F3-082 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
広島平和文化図書刊行会 |
ヒロシマの証言:平和を考える |
日本評論社 |
1969 |
F3-083 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
日本原水爆被害者団体協議会 |
ふたたび被爆者をつくるな 本巻:日本被団協50年史 |
あけび書房 |
2009 |
F3-084 |
平和運動 |
軍縮・原水禁運動 |
日本原水爆被害者団体協議会 |
ふたたび被爆者をつくるな 別巻:日本被団協50年史 |
あけび書房 |
2009 |
|
|
|
|
|
|
|
F4-001 |
平和運動 |
反戦運動 |
第一マネージメントセンター合同研究室 |
一点の動火(8・15を考える) |
第一マネージメントセンター |
1975 |
F4-002 |
平和運動 |
反戦運動 |
「社会新報」ヨーロッパ反核運動取材班 |
生き残る道:ヨーロッパ反核の潮 |
労働教育センター |
1982 |
F4-003 |
平和運動 |
反戦運動 |
SSDⅡ国民運動推進連絡会議 |
戦争はいやだ |
同時代社 |
1983 |
F4-004 |
平和運動 |
反戦運動 |
鹿地亘 |
反戦資料 |
同成社 |
1964 |
F4-005 |
平和運動 |
反戦運動 |
北海道平和委員会 |
長沼は告発する |
北海道平和委員会 |
1976 |
F4-006 |
平和運動 |
反戦運動 |
北海道平和委員会 |
恵庭は告発する |
汐文社 |
1967 |
F4-007 |
平和運動 |
反戦運動 |
北海道平和委員会 |
恵庭のたたかい |
北海道平和委員会 |
1966 |
F4-008 |
平和運動 |
反戦運動 |
清水与作 |
長沼農民は告発する |
北海道平和委員会 |
1972 |
F4-009 |
平和運動 |
反戦運動 |
浅間山演習地化反対期成同盟編集委員会 |
二百万人の勝利 |
浅間山演習地化反対期成同盟 |
1953 |
F4-010 |
平和運動 |
反戦運動 |
絲屋寿雄 |
日本の反戦運動 |
労働旬報社 |
1967 |
F4-011 |
平和運動 |
反戦運動 |
稲垣真美 |
もうひとつの反戦譜 |
三省堂 |
1976 |
F4-012 |
平和運動 |
反戦運動 |
小西誠 |
自衛隊の兵士運動 |
三一書房 |
1978 |
F4-013 |
平和運動 |
反戦運動 |
「來竹桃」編集委員会 |
來竹桃:広島はたたかう第3集 |
胎内被爆者・被爆二世問題対策会 |
1972 |
F4-014 |
平和運動 |
反戦運動 |
岩松繁俊 |
平和への告発 |
精文館 |
1975 |
F4-015 |
平和運動 |
反戦運動 |
犬丸義一 |
日本人民戦線運動史 |
青木書店 |
1978 |
F4-016 |
平和運動 |
反戦運動 |
平和運動30年記念委員会 |
戦争と平和の日本近代史 |
大月書店 |
1979 |
F4-017 |
平和運動 |
反戦運動 |
平和のためのヒロシマ行動広島実行委員会 |
記録82年・平和のためのヒロシマ行動 |
平和のためのヒロシマ行動広島実行委員会 |
1982 |
F4-018 |
平和運動 |
反戦運動 |
長谷川テル |
嵐の中のささやき |
新評論 |
1980 |
F4-019 |
平和運動 |
反戦運動 |
山岸一章 |
聳ゆるマスト |
新日本出版社 |
1981 |
F4-020 |
平和運動 |
反戦運動 |
秋山良照 |
文化評論 No.86:「明治百年」の人民的伝統 |
日本共産党中央委員会 |
1968 |
F4-021 |
平和運動 |
反戦運動 |
大岩哲夫 |
KNOW MORE HIROSHIMA(10フィート運動記録集) |
広島10フィート若者の会 |
1982 |
F4-022 |
平和運動 |
反戦運動 |
? |
反核写真集 広島・東京・ニューヨーク |
日本労働組合総評議会 |
1982 |
F4-023 |
平和運動 |
反戦運動 |
石川卓美 |
奇兵隊反乱資料・脱退暴動一件記事材料 |
マツノ書店 |
1981 |
F4-024 |
平和運動 |
反戦運動 |
佐藤昌一郎 |
世界の反核運動 |
新日本出版社 |
1984 |
F4-025 |
平和運動 |
反戦運動 |
アリス・ハーズ |
われ炎となりて |
青木書店 |
1985 |
F4-026 |
平和運動 |
反戦運動 |
アリス・ハーズ |
ある平和主義者の思想 |
岩波書店 |
1969 |
F4-027 |
平和運動 |
反戦運動 |
中村里美 |
アメリカにだって伝えちゃえ |
汐文社 |
1990 |
F4-028 |
平和運動 |
反戦運動 |
大友よふ |
蘇る草の根運動 |
労働旬報社 |
1982 |
F4-029 |
平和運動 |
反戦運動 |
生島治郎 |
反核:私たちは読み訴える |
岩波書店 |
1982 |
F4-030 |
平和運動 |
反戦運動 |
大江健三郎 |
広島からオイロシマへ |
岩波書店 |
1982 |
F4-031 |
平和運動 |
反戦運動 |
関屋綾子 |
女たちは核兵器をゆるさない |
岩波書店 |
1982 |
F4-032 |
平和運動 |
反戦運動 |
「塚越正男追悼集」制作青年委員会 |
青年よ、侵略の銃を取るな |
「塚越正男追悼集」制作青年委員会 |
1994 |
F4-033 |
平和運動 |
反戦運動 |
小谷瑞穂子 |
ヒロシマ巡礼:バーバラ・レイノルズの生涯 |
筑摩書房 |
1995 |
F4-034 |
平和運動 |
反戦運動 |
北浦葉子 |
チャンスの前髪をつかめ |
朝日新聞社 |
1987 |
F4-035 |
平和運動 |
反戦運動 |
黒川万千代 |
鳩の使いの旅 |
新日本出版社 |
1988 |
F4-036 |
平和運動 |
反戦運動 |
芝田進午 |
反核・日本の音楽 |
汐文社 |
1982 |
F4-037 |
平和運動 |
反戦運動 |
松原美代子 |
原爆の絵 アメリカを行く |
日本放送出版協会 |
1983 |
F4-038 |
平和運動 |
反戦運動 |
原水爆禁止日本協議会 |
核兵器廃絶を訴える被爆者国際遊説の記録 |
原水爆禁止日本協議会 |
1986 |
F4-039 |
平和運動 |
反戦運動 |
あったか編集工房 |
生かされて:ヒロシマを語る会十年の歩み |
ヒロシマを語る会 |
1994 |
F4-040 |
平和運動 |
反戦運動 |
室塚久江 |
女たちは歩きつづける:長崎平和の母子像記録 |
長崎平和の母子像の会 |
1994 |
F4-041 |
平和運動 |
反戦運動 |
岩佐寿一 |
あめとかぜと |
あめとかぜと出版委員会 |
1985 |
F4-042 |
平和運動 |
反戦運動 |
中国帰還者連絡会広島・岡山支部 |
転落と再生の軌跡 |
中国帰還者連絡会 |
2003 |
F4-043 |
平和運動 |
反戦運動 |
平和資料協同組合 |
核兵器・核実験モニター 合本Ⅰ |
平和資料協同組合 |
1998 |
F4-044 |
平和運動 |
反戦運動 |
平和資料協同組合 |
核兵器・核実験モニター 合本Ⅱ |
平和資料協同組合 |
2001 |
F4-045 |
平和運動 |
反戦運動 |
平和資料協同組合 |
核兵器・核実験モニター 合本Ⅲ |
平和資料協同組合 |
2003 |
F4-046 |
平和運動 |
反戦運動 |
NO DU ヒロシマ・プロジェクト |
Hiroshima Appeal |
NO DU |
2006 |
F4-047 |
平和運動 |
反戦運動 |
石飛仁 |
青年よ、侵略の銃を取るな |
「塚越正男追悼集」制作青年委員会 |
1994 |
F4-048 |
平和運動 |
反戦運動 |
YES!キャンペーン実行委員会 |
YES! HIROSHIMA NAGASAKI GITEISHO:ヒロシマ・ナガサキ議定書を読む絵本 |
YES!キャンペーン実行委員会 |
2009 |
F4-049 |
平和運動 |
反戦運動 |
田巻一彦 |
2010年核不拡散条約(NPT)再検討会議 |
NPO法人ピースデポ |
2010 |
F4-050 |
平和運動 |
反戦運動 |
川島 弘 |
『原爆の子』の父 長田新 |
本の泉社 |
2014 |
F5-001 |
平和運動 |
民族運動 |
山辺健太郎 |
日本統治下の朝鮮 |
岩波書店 |
1971 |
F5-002 |
平和運動 |
民族運動 |
朴殷植 |
朝鮮独立運動の血史 2 |
平凡社 |
1972 |
F5-003 |
平和運動 |
民族運動 |
朝鮮労働党中央委員会党歴史研究所 |
朝鮮人民の自由と解放 |
未来社 |
1971 |
F5-004 |
平和運動 |
民族運動 |
朴慶植 |
朝鮮三・一独立運動 |
平凡社 |
1976 |
F5-005 |
平和運動 |
民族運動 |
朴慶植 |
在日朝鮮人運動史 |
三一書房 |
1979 |
F5-006 |
平和運動 |
民族運動 |
内海愛子 |
赤道下の朝鮮人反乱 |
勁草書房 |
1980 |
F5-007 |
平和運動 |
民族運動 |
金寿煥 |
韓国民衆の道 |
三一書房 |
1980 |
F5-008 |
平和運動 |
民族運動 |
阿部義美 |
前衛:今日の朝鮮問題 |
日本共産党中央委員会 |
1970 |
F5-009 |
平和運動 |
民族運動 |
白峰 |
金日成伝 |
雄山閣出版 |
1969 |
F5-010 |
平和運動 |
民族運動 |
チャールズ・フェン |
ホー・チ・ミン伝 上 |
岩波書店 |
1974 |
F5-011 |
平和運動 |
民族運動 |
チャールズ・フェン |
ホー・チ・ミン伝 下 |
岩波書店 |
1974 |
F5-012 |
平和運動 |
民族運動 |
岡倉古志郎 |
民族解放運動の歴史 |
労働旬報社 |
1967 |
F5-013 |
平和運動 |
民族運動 |
岡倉古志郎 |
民族解放の思想と行動 |
労働旬報社 |
1966 |
F5-014 |
平和運動 |
民族運動 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
政府は在日朝鮮公民・柳植烈さん・呉後煥さんに対する非礼不法な退去強制令を撤廃せよ! |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
1971 |
F5-015 |
平和運動 |
民族運動 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
「出入国法案」の危険な内容 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
1972 |
F5-016 |
平和運動 |
民族運動 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
こんなことがゆるされてよいのか |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
1968 |
F5-017 |
平和運動 |
民族運動 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
こんなことが許されてよいのか!? |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
1967 |
F5-018 |
平和運動 |
民族運動 |
坪井豊吉 |
法務研究 在日朝鮮人運動の概況 |
法務研修所 |
1957 |
F5-019 |
平和運動 |
民族運動 |
横山英 |
中国近代史 |
亜紀書房 |
1973 |
F5-020 |
平和運動 |
民族運動 |
吉崎昌一 |
アイヌ民族についての連続講座 |
北海道教職員組合 |
1993 |
F5-021 |
平和運動 |
民族運動 |
朴日粉 |
隣人はよきパートナー |
朝鮮新報社 |
1999 |
F5-022 |
平和運動 |
民族運動 |
全国在日朝鮮人教育研究協議会 |
在日の高校生はいま |
全国在日朝鮮人教育研究協議会 |
1995 |
F5-023 |
平和運動 |
民族運動 |
全国在日朝鮮人教育研究協議会 |
在日のオモニはいま |
全国在日朝鮮人教育研究協議会 |
1995 |
F5-024 |
平和運動 |
民族運動 |
中島智子 |
多文化教育と在日朝鮮人教育 |
全国在日朝鮮人教育研究協議会 |
1995 |
F5-025 |
平和運動 |
民族運動 |
糸乘ふき子 |
在日のいま−京都発− |
全朝教京都 |
1993 |
F5-026 |
平和運動 |
民族運動 |
全朝教広島 |
ともに生きる 10周年記念誌 |
全朝教広島 |
1994 |
F5-027 |
平和運動 |
民族運動 |
日本教職員チュチェ思想研究会連絡協議会 |
明日をひらく国朝鮮 第7集 |
日本朝鮮学術教育交流協会 |
1997 |
F5-028 |
平和運動 |
民族運動 |
広島県朝鮮人被爆者協議会 |
白いチョゴリの被爆者 |
労働旬報社 |
1982 |
F5-029 |
平和運動 |
民族運動 |
孫振斗さんに<治療と在留を!>全国市民の会編集委員会 |
孫振斗の告発 |
たいまつ社 |
1978 |
F5-030 |
平和運動 |
民族運動 |
関川夏央 |
退屈な迷宮:「北朝鮮」とは何だったのか |
新潮社 |
1994 |
F5-031 |
平和運動 |
民族運動 |
塩田純 |
ガンディーを継いで |
日本放送出版協会 |
1998 |
F5-032 |
平和運動 |
民族運動 |
朴慶植 |
在日朝鮮人関係資料集成 第1巻 |
三一書房 |
1975 |
F5-033 |
平和運動 |
民族運動 |
朴慶植 |
在日朝鮮人関係資料集成 第2巻 |
三一書房 |
1975 |
F5-034 |
平和運動 |
民族運動 |
朴慶植 |
在日朝鮮人関係資料集成 第3巻 |
三一書房 |
1976 |
F5-035 |
平和運動 |
民族運動 |
朴慶植 |
在日朝鮮人関係資料集成 第4巻 |
三一書房 |
1976 |
F5-036 |
平和運動 |
民族運動 |
朴慶植 |
在日朝鮮人関係資料集成 第5巻 |
三一書房 |
1976 |
F5-037 |
平和運動 |
民族運動 |
裵昭 |
写真報告 関東大震災朝鮮人虐殺 |
影書房 |
1988 |
F5-038 |
平和運動 |
民族運動 |
森田俊男 |
少数民族の権利について |
国民教育研究所 |
1984 |
F5-039 |
平和運動 |
民族運動 |
松本成美 |
コタンに生きる |
現代史出版会 |
1977 |
F5-040 |
平和運動 |
民族運動 |
田中了 |
ゲンダーヌ:ある北方少数民族のドラマ |
現代史出版会 |
1978 |
F5-041 |
平和運動 |
民族運動 |
県北の現代史を調べる会 |
朝鮮人強制労働の記録 |
三次地方史研究会 |
1990 |
F5-042 |
平和運動 |
民族運動 |
姜在彦 |
在日韓国・朝鮮人歴史と展望 |
労働経済社 |
1989 |
F5-043 |
平和運動 |
民族運動 |
朝鮮人強制連行真相調査団 |
朝鮮人強制連行調査の記録−中国編− |
柏書房 |
2001 |
F5-044 |
平和運動 |
民族運動 |
田中宏 |
在日外国人 |
岩波書店 |
1994 |
F5-045 |
平和運動 |
民族運動 |
平山裕人 |
アイヌの学習にチャレンジ |
北海道出版企画センター |
2000 |
F5-046 |
平和運動 |
民族運動 |
山田昭次 |
金子文子:自己・天皇制国家・朝鮮人 |
影書房 |
2004 |
F5-047 |
平和運動 |
民族運動 |
仲尾宏 |
Q&A在日韓国・朝鮮人問題の基礎知識 |
明石書店 |
2005 |
F5-048 |
平和運動 |
民族運動 |
シクルシイ |
まつろはぬもの |
寿郎社 |
2010 |
F5-049 |
平和運動 |
民族運動 |
「歴史教科書在日コリアンの歴史」作成委員会 |
在日コリアンの歴史 |
明石書店 |
2006 |
F5-050 |
平和運動 |
民族運動 |
林東植 |
ローソクの炎:ハンセン病元患者の心の軌跡 |
「ローソクの炎」編集委員会 |
2013 |
F5-051 |
平和運動 |
民族運動 |
クォン・ヘヒョ |
私の心の中の朝鮮学校 |
HANA |
2012 |
F6-001 |
平和運動 |
司法・裁判 |
恵庭事件対策委員会 |
恵庭事件:自衛隊法違反 公判記録 その1・2 |
恵庭事件対策委員会 |
1964 |
F6-002 |
平和運動 |
司法・裁判 |
恵庭事件対策委員会 |
恵庭事件:自衛隊法違反 公判記録 その3 |
恵庭事件対策委員会 |
1965 |
F6-003 |
平和運動 |
司法・裁判 |
恵庭事件対策委員会 |
恵庭事件:自衛隊法違反 公判記録 その4 |
恵庭事件対策委員会 |
1965 |
F6-004 |
平和運動 |
司法・裁判 |
恵庭事件対策委員会 |
恵庭事件:自衛隊法違反 公判記録 その5 |
恵庭事件対策委員会 |
1965 |
F6-005 |
平和運動 |
司法・裁判 |
恵庭事件対策委員会 |
恵庭事件:自衛隊法違反 公判記録 その6 |
恵庭事件対策委員会 |
1966 |
F6-006 |
平和運動 |
司法・裁判 |
恵庭事件対策委員会 |
恵庭事件:自衛隊法違反 公判記録 その7 |
恵庭事件対策委員会 |
1966 |
F6-007 |
平和運動 |
司法・裁判 |
恵庭事件対策委員会 |
恵庭事件:自衛隊法違反 公判記録 その8 |
恵庭事件対策委員会 |
1966 |
F6-008 |
平和運動 |
司法・裁判 |
恵庭事件対策委員会 |
恵庭事件:自衛隊法違反 公判記録 その9・11 |
恵庭事件対策委員会 |
1967 |
F6-009 |
平和運動 |
司法・裁判 |
恵庭事件対策委員会 |
恵庭事件:自衛隊法違反 公判記録 その10 |
恵庭事件対策委員会 |
1967 |
F6-010 |
平和運動 |
司法・裁判 |
長沼事件弁護団 |
長沼ミサイル基地事件訴訟記録 1 |
北海道平和委員会 |
1970 |
F6-011 |
平和運動 |
司法・裁判 |
長沼事件弁護団 |
長沼ミサイル基地事件訴訟記録 2 |
北海道平和委員会 |
1972 |
F6-012 |
平和運動 |
司法・裁判 |
長沼事件弁護団 |
長沼ミサイル基地事件訴訟記録 3 |
北海道平和委員会 |
1972 |
F6-013 |
平和運動 |
司法・裁判 |
長沼事件弁護団 |
長沼ミサイル基地事件訴訟記録 4 |
北海道平和委員会 |
1973 |
F6-014 |
平和運動 |
司法・裁判 |
長沼事件弁護団 |
長沼ミサイル基地事件訴訟記録 5 |
北海道平和委員会 |
1973 |
F6-015 |
平和運動 |
司法・裁判 |
長沼事件弁護団 |
長沼ミサイル基地事件訴訟記録 6 |
北海道平和委員会 |
1975 |
F6-016 |
平和運動 |
司法・裁判 |
長沼事件弁護団 |
長沼ミサイル基地事件訴訟記録 7 |
北海道平和委員会 |
1976 |
F6-017 |
平和運動 |
司法・裁判 |
日本平和委員会 |
自衛隊は憲法違反です |
日本平和委員会 |
1973 |
F6-018 |
平和運動 |
司法・裁判 |
日本評論社 |
長沼ナイキ基地訴訟判決 |
日本評論社 |
1972 |
F6-019 |
平和運動 |
司法・裁判 |
北海道平和委員会 |
長沼裁判:闘争ニュース |
北海道平和委員会 |
1976 |
F6-020 |
平和運動 |
司法・裁判 |
北海道平和委員会 |
長沼ミサイル事件訴訟 |
北海道平和委員会 |
1973 |
F6-021 |
平和運動 |
司法・裁判 |
百里弁護団 |
百里裁判 証言記録 その1 |
百里弁護団 |
1971 |
F6-022 |
平和運動 |
司法・裁判 |
百里弁護団 |
百里裁判 証言記録 その2 |
百里弁護団 |
1971 |
F6-023 |
平和運動 |
司法・裁判 |
百里弁護団 |
百里裁判 証言記録 その3 |
百里弁護団 |
1971 |
F6-024 |
平和運動 |
司法・裁判 |
|
|
|
|
F6-025 |
平和運動 |
司法・裁判 |
百里弁護団 |
百里裁判 証言記録 第2集 |
百里弁護団 |
1975 |
F6-026 |
平和運動 |
司法・裁判 |
百里弁護団 |
百里裁判 証言記録 第3集 |
百里弁護団 |
1976 |
F6-027 |
平和運動 |
司法・裁判 |
百里弁護団 |
百里裁判 最終準備書面 |
百里弁護団 |
1976 |
F6-028 |
平和運動 |
司法・裁判 |
川崎猛彦 |
法律時報:自衛隊裁判 |
日本評論社 |
1973 |
F6-029 |
平和運動 |
司法・裁判 |
|
|
|
|
F6-030 |
平和運動 |
司法・裁判 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
柳楨烈氏退去強制令撤廃 判決文 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
1974 |
F6-031 |
平和運動 |
司法・裁判 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
在日朝鮮人の在留権をめぐる行政裁判事件資料 1 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
1967 |
F6-032 |
平和運動 |
司法・裁判 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
在日朝鮮人の在留権をめぐる行政裁判事件資料 2 |
北海道在日朝鮮人の人権を守る会 |
1967 |
F6-033 |
平和運動 |
司法・裁判 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
石田原爆訴訟資料 第1集 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
1973 |
F6-034 |
平和運動 |
司法・裁判 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
石田原爆訴訟資料 第2集 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
1974 |
F6-035 |
平和運動 |
司法・裁判 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
石田原爆訴訟資料 第3集 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
1974 |
F6-036 |
平和運動 |
司法・裁判 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
石田原爆訴訟資料 第4集 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
1974 |
F6-037 |
平和運動 |
司法・裁判 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
石田原爆訴訟資料 第5集 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
1975 |
F6-038 |
平和運動 |
司法・裁判 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
石田原爆訴訟 判決全文 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
1976 |
F6-039 |
平和運動 |
司法・裁判 |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
石田原爆訴訟をすすめる会ニュース |
石田原爆訴訟をすすめる会 |
1973 |
F6-040 |
平和運動 |
司法・裁判 |
原爆を裁く国民法廷実行委員会 |
原爆を裁く国民法廷の記録 |
原爆を裁く国民法廷実行委員会 |
1981 |
F7-001 |
平和運動 |
科学者運動 |
武谷三男 |
原子力と科学者 |
勁草書房 |
1968 |
F7-002 |
平和運動 |
科学者運動 |
豊田利幸 |
核時代における科学と政治 |
れんが書房 |
1972 |
F7-003 |
平和運動 |
科学者運動 |
湯川秀樹 |
平和時代を創造するために |
岩波書店 |
1971 |
F7-004 |
平和運動 |
科学者運動 |
湯川秀樹 |
核時代を超える |
岩波書店 |
1970 |
F7-005 |
平和運動 |
科学者運動 |
三宅泰雄 |
死の灰と闘う科学者 |
岩波書店 |
1972 |
F7-006 |
平和運動 |
科学者運動 |
三宅泰雄 |
原子力と科学者 |
新日本出版社 |
1976 |
F7-007 |
平和運動 |
科学者運動 |
平和をねがう科学者の意見調査委員会 |
科学者の平和意識に関する研究 (1) |
平和をねがう科学者の意見調査委員会 |
1977 |
F7-008 |
平和運動 |
科学者運動 |
渡辺直径 |
科学者憲章 |
勁草書房 |
1980 |
F7-009 |
平和運動 |
科学者運動 |
伊藤博 |
平和をめざした科学者たち |
汐文社 |
1986 |
F7-010 |
平和運動 |
科学者運動 |
庄野直美 |
人間に未来はあるのか |
勁草書房 |
1982 |
F7-011 |
平和運動 |
科学者運動 |
湯浅一郎 |
科学の進歩とは何か |
第三書館 |
2005 |