C0-001 |
国防・軍事 |
資料 |
原水禁沖縄県協議会 |
ラロック証言(全文) |
原水禁沖縄県協議会 |
1974 |
C0-002 |
国防・軍事 |
資料 |
関西軍事基地反対連絡懇談会 |
原子戦争体制下の日本 |
関西軍事基地反対連絡懇談会 |
1955 |
C0-003 |
国防・軍事 |
資料 |
藤原彰 |
日本軍事史 上:戦前 |
日本評論社 |
1987 |
C0-004 |
国防・軍事 |
資料 |
藤原彰 |
日本軍事史 下:戦後 |
日本評論社 |
1987 |
C0-005 |
国防・軍事 |
資料 |
山木茂 |
戦艦三笠の反乱 |
新人物往来社 |
1977 |
C0-006 |
国防・軍事 |
資料 |
黒羽清隆 |
軍隊の語る日本の近代 上 |
そしえて |
1982 |
C0-007 |
国防・軍事 |
資料 |
黒羽清隆 |
軍隊の語る日本の近代 下 |
そしえて |
1982 |
C0-008 |
国防・軍事 |
資料 |
豊田穣 |
江田島教育 |
新人物往来社 |
1980 |
C0-009 |
国防・軍事 |
資料 |
豊田穣 |
続 江田島教育 |
新人物往来社 |
1977 |
C1-001 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
豊田利幸 |
核戦略批判 |
岩波書店 |
1970 |
C1-002 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
ラルフ・E・ラップ |
核戦争になれば |
岩波書店 |
1970 |
C1-003 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
和気朗 |
死をよぶ科学−BC兵器 |
新日本出版社 |
1969 |
C1-004 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
BCW研究会 |
アメリカの毒薬・毒ガス作戦 |
汐文社 |
1967 |
C1-005 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
R・C・オルドリッジ |
核先制攻撃症候群 |
岩波書店 |
1978 |
C1-006 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
田村真作 |
36時間戦争 |
亜東書房 |
1951 |
C1-007 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
加藤地三 |
人類滅亡戦 |
読売新聞社 |
1963 |
C1-008 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
ロビン・クラーク |
現代戦争論 |
草思社 |
1972 |
C1-009 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
小山内宏 |
ここまできた日本の核武装 |
ダイヤモンド社 |
1975 |
C1-010 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
陸井三郎 |
アメリカの核・エネルギー戦略 |
東研 |
1977 |
C1-011 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
林克也 |
アメリカの極東軍事戦略 |
新日本出版社 |
1979 |
C1-012 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
宮脇岑生 |
アメリカ合衆国大統領の戦争権限 |
教育社 |
1980 |
C1-013 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
小山内宏 |
米ソ核戦略と日本の防衛 |
毎日新聞社 |
1975 |
C1-014 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
新原昭治 |
アメリカ各戦略と日本 |
新日本出版社 |
1979 |
C1-015 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
ロバート・C・オルドリッジ |
先制第一撃 |
TBSブリタニカ |
1979 |
C1-016 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
稲垣治 |
在日米軍 |
ダイヤモンド社 |
1980 |
C1-017 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
山田浩 |
核抑止戦略の歴史と理論 |
法律文化社 |
1979 |
C1-018 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
岩野正隆 |
非在来型戦争 |
原書房 |
1978 |
C1-019 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
春名幹男 |
核地政学入門 |
日刊工業新聞社 |
1979 |
C1-020 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
小山内宏 |
世界の軍事情勢 |
社会思想社 |
1978 |
C1-021 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
近藤三千男 |
抑止戦略 |
原書房 |
1979 |
C1-022 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
朝日新聞社 |
朝日ジャーナル:核戦争は起きるか |
朝日新聞社 |
1981 |
C1-023 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
具島兼三郎 |
全面核戦争と広島・長崎 |
岩波書店 |
1984 |
C1-024 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
|
|
|
|
C1-025 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
|
|
|
|
C1-026 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
ロバート・シーア |
破滅への選択(レーガンの核戦略) |
時事通信社 |
1983 |
C1-027 |
国防・軍事 |
戦争・戦略・戦術 |
豊田利幸 |
新・核戦略批判 |
岩波書店 |
1983 |
C2-001 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
島恭彦 |
軍事費 |
岩波書店 |
1971 |
C2-002 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
井上昌三 |
世界週報:軍事力バランス78年版 |
時事通信社 |
1977 |
C2-003 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
サイエンス編集部 |
別冊サイエンス:兵器と軍縮 |
日本経済新聞社 |
1980 |
C2-004 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
国際戦略研究所 |
ミリタリー・バランス |
朝雲新聞社 |
1980 |
C2-005 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
藤城博 |
世界週報:'81軍事力バランスハンドブック |
時事通信社 |
1981 |
C2-006 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
藤城博 |
世界週報:世界の軍事力 '81-'82 |
時事通信社 |
1981 |
C2-007 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
藤城博 |
世界週報:特集 軍備と軍縮 |
時事通信社 |
1982 |
C2-008 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
サイエンス編集部 |
別冊サイエンス:最新兵器と軍備管理 |
日本経済新聞社 |
1982 |
C2-009 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
藤城博 |
世界週報:世界の軍事力 '82-'83 |
時事通信社 |
1982 |
C2-010 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
浦田誠親 |
世界週報:世界の軍事力 '83-'84 |
時事通信社 |
1983 |
C2-011 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
渡井博己 |
世界週報:ソ連の軍事力 1985 |
時事通信社 |
1985 |
C2-012 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
国際平和研究所 |
世界週報:世界の軍事力 |
時事通信社 |
1985 |
C2-013 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
米国防総省 |
世界週報:ソ連の軍事力 1986 |
時事通信社 |
1986 |
C2-014 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
米国防総省 |
世界週報:ソ連の軍事力 1987 |
時事通信社 |
1987 |
C2-015 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
米国防総省 |
世界週報:ソ連の軍事力 1988 |
時事通信社 |
1988 |
C2-016 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
米国防総省 |
世界週報:ソ連の軍事力 1989 |
時事通信社 |
1989 |
C2-017 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
ストックホルム国際平和研究所 |
SIPRI年鑑:世界の軍備と軍縮 |
東海大学出版会 |
1985 |
C2-018 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
ポール・ロジャーズ |
暴走するアメリカの世紀 |
法律文化社 |
2003 |
C2-019 |
国防・軍事 |
各国の軍備・軍事事情 |
池内了 |
亡国の武器輸出:防衛装備移転三原則は何をもたらすか |
合同出版 |
2017 |
C3-001 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
田沼肇 |
安保・沖縄問題用語事典 |
労働旬報社 |
1969 |
C3-002 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
林茂夫 |
徴兵準備はここまできている |
三一書房 |
1973 |
C3-003 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
潮見俊隆 |
安保黒書 |
労働旬報社 |
1968 |
C3-004 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本平和委員会 |
日本の黒書 |
労働旬報社 |
1968 |
C3-005 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
朝日新聞社 |
アサヒブラフ:日本の軍事基地 |
朝日新聞社 |
1972 |
C3-006 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
労働者教育協会 |
安保問題のすべて |
学習の友社 |
1969 |
C3-007 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
岡倉古志郎 |
安保・沖縄問題の焦点 |
労働旬報社 |
1969 |
C3-008 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
吉岡吉典 |
日米安保体制論 |
新日本出版社 |
1978 |
C3-009 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
不破哲三 |
日本の中立化と安全保障 |
新日本出版社 |
1968 |
C3-010 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本共産党中央委員会 |
前衛:核と謀略の基地沖縄 |
日本共産党中央委員会 |
1972 |
C3-011 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本共産党中央委員会 |
前衛:沖縄・安保・ベトナム |
日本共産党中央委員会 |
1972 |
C3-012 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本共産党中央委員会 |
前衛:安保−現実とその背景(1) |
日本共産党中央委員会 |
1973 |
C3-013 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本共産党中央委員会 |
前衛:チリ・長沼・安保問題 |
日本共産党中央委員会 |
1073 |
C3-014 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本共産党中央委員会 |
前衛:安保・核問題とラロック証言 |
日本共産党中央委員会 |
1974 |
C3-015 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本共産党中央委員会 |
文化評論:安保闘争と文化問題 |
日本共産党中央委員会 |
1969 |
C3-016 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
「赤旗」政経部 |
安保を洗う |
新日本出版社 |
1978 |
C3-017 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
福島新吾 |
日本の「防衛」政策 |
東京大学出版会 |
1978 |
C3-018 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
吉岡吉典 |
有事立法とガイドライン |
新日本出版社 |
1979 |
C3-019 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
毎日新聞社 |
転換期の安保 |
毎日新聞社 |
1979 |
C3-020 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
軍事問題研究会 |
有事立法が狙うもの |
三一書房 |
1978 |
C3-021 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
衛藤藩吉 |
日本の安全・世界の平和 |
原書房 |
1980 |
C3-022 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
佐藤昌一郎 |
地方自治体と軍事基地 |
新日本出版社 |
1981 |
C3-023 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
新原昭治 |
核戦争の基地日本 |
新日本出版社 |
1981 |
C3-024 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
古森義久 |
核は持ち込まれたか |
文芸春秋 |
1982 |
C3-025 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
基地対策全国連絡会議 |
日本の軍事基地 |
新日本出版社 |
1983 |
C3-026 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
労働者教育協会 |
ふたたびつぶそう!国家機密法 |
学習の友社 |
1987 |
C3-027 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
茶本繁正 |
国家機密法は何を狙うか |
高文研 |
1987 |
C3-028 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
上田誠吉 |
核時代の国家機密法 |
大月書店 |
1987 |
C3-029 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
核兵器事故をアセスメントする会 |
日本の港に停泊した軍艦における核事故 |
環境研究所 |
1988 |
C3-030 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
原水禁神奈川県協議会 |
核基地・横須賀:アメリカ海軍と海上自衛隊 |
原水禁神奈川県協議会 |
1981 |
C3-031 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本平和委員会 |
PEACE FOCUS No.5:安保条約か非同盟か ここまできた!米軍 |
日本平和委員会 |
1986 |
C3-032 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本平和委員会 |
PEACE FOCUS No.2:安保・憲法 ’85 |
日本平和委員会 |
1984 |
C3-033 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本平和委員会 |
PEACE FOCUS No.4:あなたに迫るファシズム−核戦争をよぶ国家機密法 |
日本平和委員会 |
1985 |
C3-034 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日高六郎 |
憲法改悪反対運動入門 |
オリジン出版センター |
1981 |
C3-035 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日朝協会 |
核と朝鮮問題:強まる日米韓核安保、そして戦時立法化 |
日朝協会 |
1981 |
C3-036 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
北海道平和委員会 |
たたかいの記録(1961〜1970):安保と北海道 |
北海道平和委員会 |
1971 |
C3-037 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
朝雲新聞社編集総局 |
防衛ハンドブック(平成4年版) |
朝雲新聞社 |
1992 |
C3-038 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
渡辺洋三 |
日米安保条約全書 |
労働旬報社 |
1968 |
C3-039 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
渡辺洋三 |
日米安保条約 その解説と資料 |
労働旬報社 |
1968 |
C3-040 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本平和委員会 |
ある日気がついてみたら |
日本平和委員会 |
1980 |
C3-041 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本平和委員会 |
動き出した日米共同声明 |
日本平和委員会 |
1970 |
C3-042 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本共産党国会議員団 |
調査報告 沖縄米軍基地 |
新日本出版社 |
1972 |
C3-043 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
木村禧八郎 |
基地経済 |
労働経済社 |
1953 |
C3-044 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
安保・沖縄問題研究会 |
安保体制1970 |
労働旬報社 |
1970 |
C3-045 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
広島県平和委員会 |
広島県下の基地・自衛隊の実態 |
広島県平和委員会 |
1971 |
C3-046 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
日本平和委員会 |
日本武装の全貌 |
日本平和委員会 |
1959 |
C3-047 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
山口県平和委員会 |
基地岩国・本土の沖縄化 |
山口県平和委員会 |
1971 |
C3-048 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
堀義人 |
記録1982〜1985 瀬戸内の基地軍需工場 |
|
1985 |
C3-049 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
石橋政嗣 |
非武装中立論 |
日本社会党中央本部機関紙局 |
1983 |
C3-050 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
宮田光雄 |
非武装国民抵抗の思想 |
岩波書店 |
1971 |
C3-051 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
大江志乃夫 |
徴兵制 |
岩波書店 |
1981 |
C3-052 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
藤井忠俊 |
国防婦人会 |
岩波書店 |
1985 |
C3-053 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
朝日新聞社 |
アジア・日本の安全と平和 |
朝日新聞社 |
1982 |
C3-054 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
宮内裕 |
安保体制と治安政策 |
労働旬報社 |
1969 |
C3-055 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
猪俣浩三 |
基地日本 |
和光社 |
1953 |
C3-056 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
清水幾太郎 |
日本よ国家たれ:核の選択 |
文芸春秋 |
1980 |
C3-057 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
「世界」編集部 |
軍事化される日本 |
岩波書店 |
1984 |
C3-058 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
伊江島米軍基地資料作製実行委員会 |
模擬原爆のふる中で |
伊江島米軍基地資料作製実行委員会 |
1977 |
C3-059 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
北陸政治経済研究所 |
内灘 |
勁草書房 |
1954 |
C3-060 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
工藤晃 |
議会と自治体:特集 基地闘争と国内法 |
日本共産党中央委員会 |
1972 |
C3-061 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
新美隆 |
国家の責任と人権 |
結書房 |
2006 |
C3-062 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
知花昌一 |
燃える沖縄揺らぐ安保 |
社会批評社 |
1996 |
C3-063 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
纐纈厚 |
検証・新ガイドライン安保体制 |
インパクト出版会 |
1998 |
C3-064 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
佐藤学 |
沖縄の基地の間違ったうわさ |
岩波書店 |
2017 |
C3-065 |
国防・軍事 |
国防政策・軍事行政 |
新外交イニシアティブ |
辺野古問題をどう解決するか:新基地をつくらせないための提言 |
岩波書店 |
2017 |
C4-001 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
北海道平和委員会 |
北海道黒書 |
労働旬報社 |
1969 |
C4-002 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
林茂夫 |
自衛隊 その恐るべき実態 |
汐文社 |
1970 |
C4-003 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
海原治 |
日本防衛体制の内幕 |
時事通信社 |
1977 |
C4-004 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
中村襲平 |
自衛隊戦わば |
オリエント書房 |
1977 |
C4-005 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
堀江正夫 |
日本の防衛戦略 |
オリエント書房 |
1977 |
C4-006 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
松井愈 |
安保条約と自衛隊 |
労働旬報社 |
1969 |
C4-007 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
渡辺俊介 |
戦争と自衛隊 |
日本評論社 |
1978 |
C4-008 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
「赤旗」特捜班 |
影の軍隊 |
新日本出版社 |
1978 |
C4-009 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
藤井治夫 |
戦争計画:自衛隊戦えば |
三一書房 |
1978 |
C4-010 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
藤井治夫 |
自衛隊の作戦計画 |
三一書房 |
1977 |
C4-011 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
池辺茂彦 |
自衛隊装備カタログ |
ワールド・フォトプレス |
1980 |
C4-012 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
朝雲新聞社 |
自衛隊装備年鑑 |
朝雲新聞社 |
1981 |
C4-013 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
平和運動30年記念委員会 |
シンポジウム・核時代と世界平和 |
大月書店 |
1981 |
C4-014 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
牧野喜久男 |
別冊一億人の昭和史:日本の戦力 |
毎日新聞社 |
1982 |
C4-015 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
週刊読売編集部 |
昭和日本軍:自衛隊の最新装備全科 |
読売新聞社 |
1982 |
C4-016 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
朝雲新聞社編集局 |
82自衛隊装備年鑑 |
朝雲新聞社 |
1982 |
C4-017 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
内藤功 |
朝雲の野望 |
大月書店 |
1983 |
C4-018 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
講談社 |
日本の防衛力 |
講談社 |
1983 |
C4-019 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
林茂夫 |
自衛隊 その実態と軍事大国化とは |
東研出版 |
1982 |
C4-020 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
大嶽秀夫 |
戦後日本防衛問題資料集 第3巻 |
三一書房 |
1993 |
C4-021 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
中村ふじゑ |
アジアの新聞が報じた自衛隊の「海外派兵」と永野発言・桜井発言 |
梨の木舎 |
1995 |
C4-022 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
日本社会党 |
自衛隊パレード阻止 |
日本社会党 |
? |
C4-023 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
民族芸術研究所 |
自衛隊の“祭り浸透作戦” |
民族芸術研究所 |
1981 |
C4-024 |
国防・軍事 |
自衛隊 |
原由子 |
月刊わらび:特集・自衛隊の“祭り浸透作戦” |
民族歌舞団わらび座 |
1981 |